「 ワイルダーの定義 」であり、その中で四本値をこのように定義しています。
レンジとトレンドを見分ける3つの方法
初めにそもそも順張りとはどのような手法なのか、そしてバイナリーオプションと相性が良いのか見ていきましょう。
順張りの反対である逆張りとの違いについても解説します。
順張りとはトレンド相場の波に乗ること
順張りを一言で説明すると トレンド相場の波に乗る手法 です。
為替にはトレンドと呼ばれる相場があり、上昇トレンドは高値を更新しながら推移し、下降トレンドは安値を更新しながら推移します。
未来の為替方向を予測するバイナリーオプションは、 方向が読みやすい順張りと相性抜群 だ!
逆にトレンド相場を見誤ると大損失の可能性もあるので、トレンドの見極めスキルがとても重要です。
逆張りとの違い
逆張りとは相場下降傾向の時、つまり 順張りと逆のタイミングでエントリーする手法 です。
なぜならトレンド相場が終わると、トレンドと逆方向に反発することが多いからです。
わかりやすく違いを説明すると、順張りはトレンドに沿ってエントリーするのに対し、逆張りはトレンドの終わりを予測してエントリーする手法です。
トレンドの見極め方
順張りで大事なのは トレンド相場を見極めること です。
・トレンドラインを引いて見極める
・移動平均線で見極める
・複数の時間足で見極める
いずれも特別なスキル不要ですので、この機会に覚えてしまいましょう。
トレンドラインを引いて見極める
一番視覚的にわかりやすく効果が高いのが トレンドラインを引く です。
トレンドラインとは、ローソク足の高値と高値、安値と安値に沿ったラインを引くことで、トレンドの有無を確認する方法の一つです。
上昇トレンドを見分ける場合は安値同士を結ぶサポートライン、下降トレンドの場合は高値同士を結ぶレジスタンスラインを引いて確認します。
トレンドラインは確認方法も簡単で、視覚的にもわかりやすいので初心者におすすめです。
移動平均線で見極める
もう一つ定番のトレンド見極め法は 移動平均線を使うやり方 です。
移動平均線とは一定期間の為替の動きを平均化した線で、相場の流れを読み取るのに適している指標です。
いくつか種類がありますが、ここでは一番使われる単純移動平均線(SMA)について解説します。
移動平均線の期間はトレーダー自身で設定でき、例えば5分足で移動平均線「10」と設定すると直近10本のローソク足の終値を平均した数値、つまり「5分 × 10本 = 50分間」の平均値が表示されます。
『トレンド転換・継続』を見極めるたった5つの判断方法とは?
鈴木拓也
トレンドには3つの判断結果しかない
上昇トレンド | 下降トレンド | 横ばい | |
---|---|---|---|
相場環境 | ![]() | ![]() | ![]() |
取引 | 買い | 売り | 様子見 |
そして、FXで稼ぐために我々トレーダーが行うことは非常に単純で、 上昇トレンドの時には“買い”、下降トレンドの時には“売り”、横ばいの時には“様子見” 、をすればいいだけなのです。
それは、横ばいの時、つまり相場がこの後どうなるか判断がつきにくい時にエントリーをして負けてしまったり、トレンド判断が上手く出来ないがために上昇トレンドの中で売りを仕掛けたり、下降トレンドの中で買いを仕掛けたりしてしまう訳です。
もし、正しくトレンド継続・転換を見極めるスキルが手に入れば、トレードの実力はケタ違いにアップするでしょう。
トレンド継続を見極める2つの判断方法
ダウ理論によるトレンド継続の判断方法
ダウ理論によるトレンド判断は非常に明確で、 高値と安値が切り上がっていたら「上昇トレンド」、高値と安値が切り下がっていたら「下降トレンド」 と判断します。
逆に、高値が切上げっているのに安値が切り下がっていたり、高値が切り下がっているのに安値が切り上がっていたら、それはトレンド無しの状態、つまり横ばいであると判断出来ます。
下図の状態では、高値は1→2→3と順に切り上がっていますが、高値3を付けた後、安値2を切り下げており、上昇トレンドではありません。
よって、この状態は「 横ばい 」と判断できます。
トレンドラインによるトレンド継続の判断方法
単純ですが、 上昇トレンドラインが引ければ上昇トレンド、下降トレンドラインが引ければ下降トレンド レンジとトレンドを見分ける3つの方法 です。
上昇トレンドラインが引けて、上昇トレンドラインよりも上にレートがあれば上昇トレンドですが、上昇トレンドラインを割った場合は、 上昇トレンドではなく「横ばい」と判断 できます。
この状態になったら、買いを仕掛けるのは危険で、様子見かトレンド転換を狙った売りが最適な選択肢となります。
トレンド転換を見極める3つの判断方法
- ダウ理論によるトレンド転換 レンジとトレンドを見分ける3つの方法
- トレンドラインのブレイク
- リバーサル(反転)パターンの完成
トレンド転換を見極めるスキルが身に付けば、トレンド方向に仕掛けて、転換しそうな時に逆張りで仕掛けることで、相場に往復ビンタをして二重で利益を取ることが出来るようになります。
ダウ理論によるトレンド転換の判断方法
上記の説明で、ダウ理論では「高値・安値の切り上げなら上昇トレンド」、「高値・安値の切り下げなら下降トレンド」と解説しました。
例えば、下図のように安値2を付けたあと、高値3が高値2を更新できず、安値3が安値2を切り下げた時、 上昇トレンドから下降トレンドに切り替わったことを意味 します。
トレンドラインによるトレンド転換の判断方法
トレンドが続いている限り、トレンドラインは押し目買いもしくは戻り売りの絶好のチャンとなりますが、トレンドラインをブレイクした場合は、今までのトレンドに異変が起きていることを意味しますので、持っているポジションをクローズする一つの判断基準です。
トレンドラインのブレイクで 必ずトレンドが転換するとは限りません が(ダマしの可能性やそのまま横ばいになる可能性もあり)、今まで継続していたトレンドの勢いが弱まっていることは事実なので、その後の値動きを注意深く観察する必要があります。
コメント