ストックオプションで従業員は億万長者!?儲かる?ベンチャー体験談から平均相場でいくら儲かるか調査してみた
・権利付与:1株100円で自社株式を取得できる権利(ストックオプション)を付与される
・権利行使:ストックオプションを行使。この時の一株200円だが、一株100円(行使代金)で株式を取得したので、今の株価(200円)−行使代金(100円)=評価益(100円)となる。
・株式売却:一株300円になったタイミングで株式を売却すると、売却時の株価(300円)−行使代金(100円)=実現益(200円)の儲けが出る。
この実現益のことを「キャピタルゲイン」と呼びます。
どのフェーズのベンチャーに入ると儲かるのか?
ストックオプションでの儲け(利益)は「売却時の株価×売却した株式数(ストックオプション付与数)」で決まりますが、売却時の株価は入社時にはわからないため、ストックオプション付与数が大きい会社に入社するのが良いでしょう。
ではどのフェーズのベンチャーが良いのか?という話になりますが、結論シードまたはアーリーフェーズのスタートアップ企業への入社がおすすめです。
フェーズ | SO付与量 | 調達額 | 従業員数 |
---|---|---|---|
★シード | 非常に多い | 500~1000万 | 1~3名 |
★アーリー | 多い | 2000~3000万 | 3~10名 |
シリーズA | 普通 | 2~3億 | 10~20名 |
シリーズB | 少ない | 4~5億 | 20~50名 |
シリーズC | 非常に少ない | 6~10億以上 | 50名〜 |
シードまたはアーリーフェーズのベンチャー企業は、一般的にストックオプション付与割合が多めです。
かつ、時価総額が低いうちに入社できると、付与されるストックオプションの行使価額も低いため、先述のキャピタルゲイン(売却時の利益)も大きいのです。
※キャピタルゲイン(利益) = (売却時の株価 – 行使価額) × 売却株式数
ストックオプションについての注意点
付与されるストックオプションの種類に注意
税制非適格ストックオプションの場合、「A.ストックオプション→株」に転換(行使)した時と、「B.株→現金」(売却)した時と、2回課税されてしまいます。
ストックオプションには発行上限がある
つまり、ストックオプションが発行数には上限があるので、その上限の中で従業員・役員が”枠”を競い合う構造になっています。
特にシリーズC〜IPO直前の入社の場合、既にストックオプションの上限に達してしまっており、付与してもらえないこともあるので注意が必要です。
入社時期が遅いと、ストックオプションでの儲け額は少ない
さらに、時価総額がある程度高くなってからの入社だと、その分ストックオプションの行使価額も高くなるため、行使・売却時に得られるキャピタルゲイン(利益)も少なくなります。
※キャピタルゲイン(利益) = (株の買い方や儲け方を解説 売却時の株価 – 行使価額) × 売却株式数
入社時期が遅い人は、信託型ストックオプションの導入企業もおすすめ
そんな方におすすめしたいのが、信託型ストックオプションを導入している企業への転職です。
信託型ストックオプションとは?
信託型ストックオプションの導入企業に入社するメリット
上記2つを合わせると、「入社時期が遅くても、業績への貢献度が高ければ多くのストックオプションが付与され、行使価額も低いままなので、従来のストックオプションよりも多くのキャピタルゲイン(利益)を得られるチャンスがある」ということになります。
経営者が実体験した「資本政策の悩み」を解決 ⇒ ファイナンスお役立ち資料はこちら!
ストックオプションは儲かるのか?平均相場を試算
前置きが長くなりましたが、ここからは今回の本題である
「ストックオプションで億万長者は可能なのか?」について解説していきます。
先ほどにもお伝えした通り、結論
「ストックオプションで億万長者が不可能ではないが、確率的には低い」 と筆者は考えています。
株式会社LITALICO
株式会社Gunosy
株式会社LIFULL(上場時社名:株式会社ネクスト)
株式会社アカツキ
株式会社アトラエ
株式会社イトクロ
株式会社エス・エム・エス
オイシックス株式会社
株式会社カカクコム
株式会社クラウドワークス
グリー株式会社
株式会社コロプラ
株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社フリークアウト・ホールディングス
弁護士ドットコム株式会社
株式会社マイネット
株式会社ミクシィ
株式会社メタップス
株式会社ユーグレナ
株式会社ユーザベース
株式会社リブセンス
株式会社レアジョブ
さらに、上記22社の上場から2年以内の時価総額の中央値を用いて、0.34%の保有株式がどの程度の金額になるのか算出したところ、 22社の平均値で約1億9400万円となりました 。
しかし、 過度な期待は禁物 です。
億万長者になるためだけに、ベンチャー転職はおすすめしない理由
確かに、ストックオプションで”億万長者”を目指すのは、
まさに 「スタートアップ・ドリーム」 と言えるかもしれません。
理由①そもそもベンチャー企業の多くは設立5年以内に倒産する
つまり、 ベンチャー企業の80%以上は創業からわずか5年以内に倒産している という意味です。
理由②お金だけだとモチベーションが続かないことが多い
先の見えない道を歩み続けるのに「ストックオプションで億万長者になる」という 株の買い方や儲け方を解説 “金銭的なモチベーション”だけだと、道半ばで挫折し退職に至ってしまうケースが多い のです。
「転職先の企業でストックオプションを付与される予定だが、どのくらいの利益になるのか疑問」
という方は、よろしければ、以下からお気軽にお問い合わせください。
投資初心者でもわかる! サイバーエージェント株の買い方、丁寧に教えます
成行の場合、購入金額が予想以上に釣り上がってしまう場合もありますので、投資初心者は「指値」から始めてみるのがおすすめです。
成行の場合、売り注文が出ている場合にはすぐに約定(やくじょう。取引が成立)します。指値の場合には、株価が指定した金額になれば約定します。取引が成立しない場合には、証券口座に購入金額が返戻されます。
なお、株を売るときには、売りたい金額を指定したい場合は「指値」、そのときに出ている売り注文の一番高い金額で売る場合は「成行」を選びます。
5.いまサイバーエージェント株を買う理由
一定数以上の株を権利確定日に保有していれば、株主優待や配当の権利を得ることができます。それだけを考えれば、いつ買ってもよく、株価の上下に一喜一憂することなく持ち続けていればいいという考えもあるでしょう。
しかし株のような金融商品は資産になりますので、 大きく値下がりするおそれのある株を購入することはリスクを負う行為と考えるべき でしょう。
資産の有効活用を考えれば、できることなら、将来的に株価があがる可能性のある会社の株を買うべきです。その意味でも、サイバーエージェント株は、いま購入に値するといえるかもしれません。
サイバーエージェントの決算は9月末。10月末に決算短信が発表された際に、コロナ禍でも既存事業が持ちこたえ、ABEMAをはじめとするメディア事業が収益化したとなれば、株価が上昇する可能性は高いと考えられます。
株の買い方や儲け方を解説なお、上場株式や投資信託等の配当金や売買益を得た場合、証券会社の特定口座や一般口座には年率20.315%の税がかかります。 しかし、NISA口座なら非課税枠で節税が可能です。 詳しくはSBI証券の「NISAの活用法」をご覧ください。
Tポイントで“実質0円”の投資体験ができる、 ネット証券口座開設数No.1のSBI証券はこのバナーからお申し込みください。
*この記事は株式投資の方法等の説明を目的として作成したもので、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものではなく、将来の運用成果等を保証するものでもありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。
【初心者向け】おすすめの「スマホ副業」9選。安全な始め方や収入の目安も紹介
2018年に厚生労働省が作成した「モデル就業規則」から、副業・兼業を禁止する項目が削除されたことにより、多くの企業では副業を解禁し始めています。
これに伴い、スキマ時間や休日を利用して副業を始める人や、副業に興味をもつ人が増えており、とくに スマホ1台で副収入を稼げるという「スマホ副業」 が注目を集めています。
副業がもてはやされていますが、副業の考え方として、ひとつは 副業でスキルや視野が広がる ということがあります。そして、 会社に頼らない普遍的な収入を得られる ということも魅力の一つでしょう。
スマホ副業のメリットと注意点
スマホ副業のメリット
- スマホ1台で、いつでもどこでも副業を始められる
- 特別なスキルや知識が必要ないので、誰でも始められる
- 初期投資や開業準備等が不要なので、思い立ったときに始められる
また、スマホ副業には「特別なスキルや知識」は必要ありません。そのため、 会社員だけでなく、学生や専業主婦(主夫)の人にもおすすめ です。
スマホ副業の注意点
- 就業規則を確認する 株の買い方や儲け方を解説
- 高報酬を謳うものは詐欺の可能性が高い
- 年間20万円以上を超えたら、確定申告が必要
就業規則を確認する
企業によっては、 副業を行うために条件を満たす必要があるなど、制限付きで副業を許可 している場合も少なくありません。
高額報酬は詐欺の可能性がある
「誰でも数十万円稼げる!」などの謳い文句で勧誘している、 株の買い方や儲け方を解説 悪質な業者・詐欺サイトには注意が必要 です。
年間20万円以上になったら確定申告が必須
年間で20万円以上の副収入を得た場合は、確定申告が必要 です。
スマホ副業の選び方・ポイント
スマホ副業を選ぶときは、以下2つのポイントが重要です。
- 安全性が高いかどうかを見極める
- 自分に合ったものを選ぶ
安全性が高いかどうかを見極める
ほかにも、無料で始められるとしながら、 登録時に高額な登録料・教材費などを請求するケース があります。
そのため、安全性が高いスマホ副業を選ぶためには、 大手企業や知名度が高い企業が運営している「副業サイト」の利用がおすすめ です。
目的に合ったものを選ぶ
次に、 スマホ副業を始める目的に合ったものを選ぶ ことが重要です。
スマホで副業したらどれぐらい稼げる?
スマホ副業だけで月にいくら稼げるかは、 選ぶ副業の種類・副業にかける作業時間 によって異なります。
【初心者向け】誰でも簡単に始められる副業9選
スマホ副業をこれから始める人向けに「9種類の副業」をご紹介します。それぞれの副業の特徴や収入の目安、メリットなどを事前に確認しましょう。
1.アンケートモニター
収入目安 | 1カ月に1,000円~5,000円程度 |
---|---|
メリット | ・通勤や家事などのスキマ時間に行える ・スマホ1台あれば、すぐに始められる ・ 新商品を無料で試せる場合もある |
注意点 | ・高報酬の案件は全体の10%程度 株の買い方や儲け方を解説 ・時給換算すると、平均300円程度 |
向いている人 | ・こまめに案件を確認できる人 ・コツコツ系の作業を楽しめる人 |
マクロミル
マクロミルは、 自治体・企業・研究機関などのアンケートモニターに、無料で会員登録できるアプリ です。
楽天インサイト
2.ポイントサイト
収入目安 | 1カ月に500円~ |
---|---|
メリット | ・時間を選ばずに自分のタイミングで行える ・スマホ1台あれば、すぐに始められる |
注意点 | ・複数サイトに登録するため、 個人情報の管理が必要 ・なかには、悪質なサイトもある |
向いている人 | ・悪質サイトかどうかの見極めができる人 ・コツコツ系の作業を楽しめる人 |
ポイントタウン byGMO
ポイントタウンbyGMOは、 ミニゲーム・くじ・アンケート回答のほか、ショッピング・旅行・サービス利用の報酬として、ポイントがもらえる ポイントサイトです。
モッピー公式
モッピー公式は、 アンケート回答やミニゲームのほか、サイトを経由してネットショッピングをするだけでポイントがもらえる ポイントサイトです。
3.フリマ系アプリ
フリマ系アプリは、 不用品・未使用の商品などを出品できるアプリ です。
なお、商品が売れた際の 利益から販売手数料を差し引いた金額が報酬 となります。
株の買い方や儲け方を解説
収入目安 | 出品する商品の種類や時期によって異なる |
---|---|
メリット | ・ 不用品をお金に変えられる ・在庫を抱える心配がない |
注意点 | ・3%~10%程度の販売手数料が売上から差し引かれる ・金券類など、出品禁止のものがある |
向いている人 | ・梱包や発送を丁寧かつ迅速に行える人 ・こまめに売れ筋や相場をチェックできる人 |
アリススタイル
アリススタイルは、生活家電・美容家電・ベビーグッズ・ガジェットなど、 「必要になる時期が限られるもの」「お試しで使ってみたいもの」などを貸し借りできるアプリ です。
4.写真販売
写真販売は、 スマホのカメラ機能で撮影した画像を販売するもの です。
収入目安 | 1カ月に3,000円~ |
---|---|
メリット | ・写真やカメラが好きな人は撮影スキルを活かせる ・とことん好きなことを追及できる ・ 不労所得も可能 |
注意点 | 株の買い方や儲け方を解説・人物写真など、肖像権や著作権の確認は必須 ・購入されるまで報酬が発生しない |
向いている人 | ・写真が好きな人 ・カメラの撮影スキルを活かしたい人 |
Poplle(ポップル)
Snap Mart
5.アフィリエイト
アフィリエイトは、 自身が運営するブログやサイトに企業の広告を掲載し、その広告収入を得る 株の買い方や儲け方を解説 ことを目的としたスマホ副業です。
収入目安 | 1件につき、1,000円~3,000円程度 |
---|---|
メリット | ・初期費用をかけずに始められる ・ 検索エンジンで上位表示されれば、広告収入の増収が見込める |
注意点 | ・広告がクリックされなければ、報酬は発生しない ・検索エンジンのアルゴリズムの変更が、アクセス数や収益に影響を及ぼす場合がある |
向いている人 | ・収益がゼロでも、あきらめずに継続できる人 ・SEOや検索エンジンのアルゴリズムなどの知識を学ぶ意欲がある人 |
A8.net
ハピタスは無料で会員登録でき、 「自己アフィリエイト」に向いているアプリ です。
バリューコマース
バリューコマースは、 無料のブログサービスなどを活用して、アフィリエイトによる広告収入を得られるアプリ です。
6.Webライティング系
収入目安 | 1件につき数百円~数万円程度(もしくは1文字あたり0.5円~5.0円程度) |
---|---|
メリット | ・継続依頼になれば、収入が安定する場合もある ・アンケートに回答するだけの簡単なものもある |
注意点 | ・ 実績がないと、高報酬の案件を受けられない ・執筆文字数が多い案件は、スマホだとかえって効率が悪くなる場合がある |
向いている人 | ・文章作成が得意な人、好きな人 ・特定のジャンルに強みがある人 |
クラウドワークス
クラウドワークスは、Webライティング案件を多く取り扱っている 「日本最大級のクラウドソーシングサイト」 です。
Lancers(ランサーズ)
Lancers(ランサーズ)は、口コミやレビューのほか、アンケート回答・モニター・写真投稿など、 単発案件から継続案件までを取り扱うクラウドソーシングサイト です。
7.動画投稿系
動画投稿系は、 動画コンテンツを配信できるアプリを使ったスマホ副業 です。
収入目安 | 1カ月に数十円~数十万円程度 | 株の買い方や儲け方を解説
---|---|
メリット | ・バズれば、短時間で高報酬を得られる可能性がある ・ファンがつくこともある ・人気YouTuberのように、 大手企業から広告掲載を打診されることもある |
注意点 | ・視聴されなければ報酬が発生しない ・ネガティブなコメントをもらうことがある |
向いている人 | ・「自分にしかできない表現方法や特技がある」などの個性的な強みがある人 |
YouTube
BuzzVideo(バズビデオ)
30代~60代の 株の買い方や儲け方を解説 ミドル世代に人気があり、アカウント登録から配信まで全てオンラインで完了 します。
8.スキル販売系
スキル販売系は、 得意なことや専門知識などを「商品として販売できるアプリ」を使ったスマホ副業 です。
収入目安 | 1件につき、500円~100万円程度 |
---|---|
メリット | ・どのようなスキルを商品にするのか、いくらで売るのかを自由に決められる ・ スキル販売を通して人脈が広がる |
注意点 | ・ニーズがなければ、報酬が発生しない ・購入者が不満に感じれば、トラブルに発展するケースもある |
向いている人 | ・誰にも負けない強みやスキルがある人 株の買い方や儲け方を解説 ・顧客対応が得意な人 |
ココナラは、自身のスキルを売り買いするためのアプリです。 デザイン・イラスト・Webサイト制作・音楽・動画・プログラミングなど、多様なカテゴリー があります。
タイムチケット
タイムチケットは、 30分単位ごとに「個人の時間をチケットとして売り買いできる」アプリ です。オンライン・メッセージ・電話・対面などから、取引方法を選択できます。
知識やスキルだけでなく、 自身の経験を売買できるという点において、他のスマホ副業にはない魅力・ユニークさ があります。
ストアカは、学びたい人と教えたい人をつなぐアプリです。 オンライン上に独自の教室ページを作成できるため、多様なジャンルの講師 になれます。
9.スマホ投資
収入目安 | 投資金額によって異なる |
---|---|
メリット | ・少額からスタートできる ・投資を学べる ・スマホ1台でいつでもどこでも対応が可能 |
注意点 | ・取扱銘柄数が少ない ・フリーWi-Fiの使用による情報漏洩の危険性 ・機能制限があるケースもあり |
向いている人 | 株の買い方や儲け方を解説・動きが早い人 |
LINE証券
LINE証券のいち株では、 1株数百円から有名企業に投資 することができ、LINEアプリで申込みから入金、取引など一連の流れを簡潔できるので手軽にスタートすることができます。
CONNECT
投資がはじめての方は 1株から投資ができる「ひな株」 がおすすめ。
スマホ副業は、専門知識や特別なスキルが必要なく、スマホ1台あれば手軽に始められます。
休日や空き時間を利用して行えば、本業に支障が出ることもありません。ただし、 自社の就業規則に「副業を行う際の条件があるか」を事前に確認する 必要があります。
副業をコツコツと行いながら、本業の給与を超えた場合は、本格的に 起業・独立するという選択肢 もあるため、スキマ時間や休日の過ごし方に取り入れてみてはいかがでしょうか。
持ちすぎキケン?CLOって何
梶原記者
梶原記者
そのままシー・エル・オーと読みます。日本ではなじみがないかもしれません。「Collateralized Loan Obligation」の頭文字で、日本語訳は「ローン担保証券」。ほとんどがアメリカでつくられています。
梶原記者
梶原記者
持ちすぎキケン?CLOって何
梶原記者
梶原記者
そのままシー・エル・オーと読みます。日本ではなじみがないかもしれません。「Collateralized Loan Obligation」の頭文字で、日本語訳は「ローン担保証券」。ほとんどがアメリカでつくられています。
梶原記者
梶原記者
コメント