ドコモ光×GMOとくとくBBの評判チェック!口コミから分かる全情報
※引用元: GMOとくとくBB
プロバイダ | キャッシュバック | 受け取り時期 |
---|---|---|
GMO とくとくBB | 20,000円 | 5ヶ月後 |
ぷらら | 15,000円 | 5ヶ月後 |
@nifty | 18,000円 | 12ヶ月後 |
OCN | 20,000円 | 3ヶ月後 |
メールから申請手続きは必要
キャッシュバックはいつ貰える?
\顧客満足度NO.1♪GMOとくとくBB/
速度が遅いという評判は本当?
とあるプロバイダ100Mbps(実効速度95Mbps)から、ドコモ光(GMO)に変更しました。
最大1Gbpsなんですが、上下750Mbpsでました!
これは嬉しい!おかげで快適です。
前のプロバイダも、実効速度高くて満足でしたが。#ドコモ光 #GMO— [email protected]鞄鯖 (@Divider00567301) December 11, 2020
群馬でドコモ光GMOのv6プラスは3日で解約した
速度遅すぎてCODができなくなった
無料回線より遅いとは思わなくて.
オペレーターに従って速度測り二桁しかでないから解約!!
解約金もかかるし最悪でした— GMOとくとくBBの評判は PS5ヘッドセットプレゼント✨黒薔薇BOCW(COD歴11年)🌛 (@Black_rose0910) January 18, 2021
v6プラスに対応
ドコモ光のプロバイダをGMOに変更してからめちゃくちゃWi-Fiが快適。
前のプロバイダはこの時間帯にフルHDの動画再生すると途中止まることがあったりして悶々としてたけど今は全く止まらない、変更してよかった…— じまちゃん(TN:ままん。)はポケモンガチりたいが只今休息中 (@moonlightrealiz) April 4, 2020
補足:v6プラスが開通しない場合
オンラインゲームもプレイ可能
フレッツ光から卸のドコモ光にした時に、プロバイダーをヤフーBBからGMOに変えたら速度速くなったな。ヤフーBBは夜になるとめちゃくちゃ遅かった。GMOはV6プラスがあるので安定して速い。PS4のオンラインゲームも快適にできる。
— ごや (@goyamart) September 2, 2020
Ping値 | 速度 | |
---|---|---|
朝 | 21.12ms | 315.1Mbps |
昼 | 28.7ms | 267.04Mbps |
夕方 | 24.43ms | 284.8Mbps |
夜 | 28.31ms | 245.97Mbps |
ドコモ光GMOとくとくBBでは快適なオンラインゲームはできません。結構遅延入るし、1Gbpsなんて絶対出ない。
— ウエダ (@8scemcLaSvCGMQh) November 3, 2020
注意:PPPoE接続にする場合
ドコモ光+GMOの場合はIPv6 over IPv4回線でのポート開放は不可との回答。IPv4回線に切り替えの上PPPoE接続での対処となるようです。240ポート制限の話もしたけど出来ないらしい。なお切り替えは即日で元に戻す際は再度コールセンターに申し出た上3日間程度の日数が掛かるが無料で戻せるみたいです。
— しょごさん😈覇玉連合 (@jxe10assembly) February 12, 2020
マンションの速度は?
▼ドコモ光×GMOとくとくBBの平均実測値光ファイバー | VDSL方式 | |
---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | 100Mbps |
平均実測値 | 200Mbps | 80Mbps |
本当に必要なオプションは?
ドコモスマホとのセット割も適用
ドコモ光セット割がお得だしドコモwithが便利過ぎてやゔぁいので本格的にドコモから離れられない
— 黒咲刹那 (@setsuna323) GMOとくとくBBの評判は September 22, 2018
開通までモバイルWi-Fiのレンタルが無料
特典内容 | ||
---|---|---|
レンタル期間 | 最大3か月 | |
料金 | 無料 | |
レンタル機器 | モバイルルーター | ・Speed Wi-Fi NEXT W06 ・WX06 |
ホームルーター | ・WiMAX HOME 02 ・Speed Wi-Fi HOME L02 | |
データ容量 | 使い放題 ※3日間で10GB |
GMOとくとくBBでドコモ光を申し込み後、最短で翌日の発送が可能。
\顧客満足度NO.1♪GMOとくとくBB/
ドコモ光GMOとくとくBB!の評判がいいのはなぜ?メリットや注意点をイチから紹介!
多くの光回線はキャッシュバックのキャンペーンを用意しています。 ただキャッシュバック額だけで光回線を選んでしまうと「思ってるより支払いが増えてしまった. 」ということも。 そのためできるだけ損をしないためにも、自分が使用しているスマホに合わせて光回線を選ぶのがポイント。 特に三大キャリアを使用して.
中でも「GMOとくとくBB」でドコモ光を申し込むのがおすすめ!
大きな理由は、 20,000円のキャッシュバックがもらえて、回線速度も高速だから です。
- 最大20,000円のキャッシュバック!
- 高速ルーターが無料!
- v6プラス対応でネットが速い!
今回は、GMOとくとくBB・ドコモ公式のキャンペーン情報や評判などについて、以下において解説しています!
ドコモ光の申し込みはGMOとくとくBBがお得!
- 20,000円キャッシュバック
- オプションなしでOK!
- 通信スピードが速い!
しかも 当サイトから申し込めば有料オプションなしでも最大額の20,000円をもらえます!
オプションなしがポイント!20,000円を還元
GMOとくとくBBからドコモ光(2年プラン)を申し込むと、 20,000円のキャッシュバック をゲットできます。
その点オプションなしで20,000円もらえるのは 当サイト限定 のお得なキャンペーンです!
高性能ルーターとセキュリティソフトが無料!
補足:ルーターをもう1台利用できる
ドコモ光GMOとくとくBBには、「おかわりルーター」というサービスがあります。端末代3,300円(税込)で2台目のWi-Fiルーターを自宅に設置できます。
この点「おかわりルーター」があれば中継器として活用できるので、 GMOとくとくBBの評判は 快適なWi-Fi環境がつくれます。
中継器としてもう一台のルーターを設置しておけば、障害物があっても電波をキャッチし、 より広い範囲にWi-Fiが届きやすくなります。
比べて納得!GMOとくとくBBはネットが速い
ドコモ光ユーザーが実際に計測した下り平均速度(ダウンロード速度)を他のプロバイダと比較してみました!
プロバイダ別下り平均速度(※) | |
---|---|
GMOとくとくBB | 289.37Mbps |
plala | 276.46Mbps |
OCN | 272.55Mbps |
@nifty | 207.82Mbps |
So-net | 266.86Mbps |
ネットをサクサク使いたい人、オンラインゲームや動画配信をよく利用する人は GMOとくとくBBがおすすめです!
他のプロバイダを選びたい人はネットナビへ
どうしてもGMOとくとくBB以外のプロバイダを選びたい人は「ネットナビ」から申し込むのがおすすめです。
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?速度に定評あり
口コミを見てみると全体的に良い評判が多く、特に回線速度の速さに関する意見がたくさんありました!
SNSでもGMOとくとくBB×ドコモ光の口コミ・評判を調査してみた!
続いて、SNSでドコモ光×GMOとくとくBBに関する最新の口コミ・評判情報も調べてみました。
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 24.0ms
下り速度: 180.27Mbps(かなり速い)
上り速度: 268.07Mbps(非常に速い)https://t.co/kGW7SaMgfO #みんなのネット回線速度— しんじくん (@Rb1Shiden) March 26, 2022
2022年3月26日時点での口コミ情報で、下り180.27Mbpsという十分な高速が出ているものがありました。
流石はドコモ光?GMoとくとくBB?
ルーターに書いてあるパスワード入れるだけでWi-Fi繋がった🎵
後は……光にしたことで何がどう変わったのだろうか?よく分からんわ(笑)— 爆ドモン (@domon1201) March 23, 2022
ドコモ光×GMOに再度申し込み完了。
2月末にドコモ光×GMOを解約してNURO光に乗り換えたけど、最悪だったので再度ドコモ光×GMOに申し込みしました。
ドコモは翌々月にキャッシュバックくれるそうです✨
NUROはキャッシュバック半年後で貰えるかもしれない、って話でした。#NURO光#ドコモ光— 翳梟@nana民🦉🌃 (@kagehukurou) March 28, 2022
GMOとくとくBBってどんなサービス?プロバイダの役割
ちなみに プロバイダとは、ドコモ光などの回線をインターネットにつなげる事業者のこと。
しかし、 ドコモ光の場合は回線とプロバイダの契約が一体型なので、好きなプロバイダを選んで同じ窓口から申し込めばOK!
GMOとくとくBBが速いって評判は本当?通信方式がカギ
まじか、昔使ってたけど安定して遅いって印象だた
今は回線はドコモ光でプロパイダはGMOだね
— ノノングウェイ (@nono0105_FF14) April 11, 2022
そのため、 GMOとくとくBBのように速度が安定しているプロバイダだと「通信速度が速い」と感じるわけです。
プロバイダ | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
GMOとくとくBB | GMOとくとくBBの評判は278.46Mbps | 204.96Mbps |
ドコモnet | 230.29Mbps | 191.23Mbps |
plala | 212.28Mbps | 169.1Mbps |
OCN | 222.65Mbps | 167.73Mbps |
表からわかる通り、 v6プラスに対応しているプロバイダの中でもGMOとくとくBBの通信速度は特に速いです。
高性能なWi-Fiルーターが無料レンタルできる
そして、 この高性能Wi-FiルーターもGMOとくとくBBの速度が速い理由です。
ルーターの型番/メーカー | 最大通信速度 | 最大消費電力 | 特徴 |
WSR-2533DHP3/BUFFALO | 1,733Mbps | 13.7W | 向きや角度によらず安定した接続ができる |
Aterm WG2600HS2/NEC | 1,733Mbps | 13.5W | 電波の強度が強く、接続の安定性が特に高い |
WRC-2533GST2/ELECOM | 1,733Mbps | 13.2W | 遮光パネル付きでランプの点滅が気にならず、消費電力も少なめ |
速度保証で安心!遅いとポイントがもらえる
利用時に回線速度が100Mbpsを下回った場合、専用フォームから申し込むと翌月に100GMOポイントがもらえます!
GMOとくとくBBの料金は?タイプAのプロバイダなのでお得
ドコモ光はプロバイダと一緒に契約できるため、料金プランにはプロバイダ料が含まれています。
そして、ドコモ光の料金プランには「1ギガ タイプA」と「1ギガ タイプB」があり、それぞれ選べるプロバイダが違います。
プラン名 | 戸建て(税込) | マンション(税込) | 対応プロバイダ名 |
1ギガ タイプA | 5,720円 | 4,400円 | GMOとくとくBB、@nifty、ドコモnet、plala、DTI、BIGLOBE、andline、hi-ho、Tigers-net.com、SIS、エディオンネット、ic-net、BB.excite、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、TikiTiki、01光コアラ、@ネスク |
1ギガ タイプB | 5,940円 | 4,620円 | GMOとくとくBBの評判はOCN、@TCOM、TNC、WAKWAK、AsahiNet、@ちゃんぷるネット |
ちなみに、 GMOとくとくBBもお得なタイプAのプロバイダですよ!
最大速度10Gbpsの高速通信プランにも対応
プラン名 | 料金(税込) | 対応プロバイダ名 |
10ギガ タイプA | 6,930円 | GMOとくとくBB、ドコモnet、plala、andline、hi-ho、ic-net、 |
10ギガ タイプB | 7,150円 | GMOとくとくBBの評判はエディオンネット、BB.excite、AsahiNet |
しかし、 通信速度やサービス内容などを考えると、やはりドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがイチ押しです!
【騙されるな】GMOとくとくBB×ドコモ光の悪い評判や内容を調査した結果…
参考元: GMOとくとくBB|光の通信速度を公開
ちなみに、GMOとくとくBBではIPv6(IPoE)接続に対応した 高性能WiFiルーターの無料貸し出し も行っています。
GMOとくとくBB×ドコモ光で見逃せない5つのメリット
- タイプAで月額料金が安い。
- 高額な現金キャッシュバックが無条件で貰える。
- v6プラスが初めから無料で使える。
- 無料レンタルできるWiFiルーターが最も高性能。
- 開通前にモバイルWiFiが無料レンタルできる。
メリット1.タイプAで月額料金が安い。
まず、ドコモ光のGMOとくとくBBは タイプA と呼ばれるグループにあります。
そして、 タイプA と タイプB とでは以下のように月額料金に220円/月の差があります。
料金プラン | タイプA | タイプB |
---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) | 4,400円 | 4,620円 |
一戸建て (ファミリータイプ) | 5,720円 | 5,940円 |
つまり、GMOとくとくBBはタイプBのプロバイダより 毎月220円安いプラン ということになります。
いいえ。そのような事実はありません。ですので、ドコモ光でプロバイダを選ぶなら特別な理由がない限り GMOとくとくBBの評判は タイプAがおすすめ なのです。
メリット2.高額な現金キャッシュバックが無条件で貰える。
GMOとくとくBBでは2022年6月現在、 20,000 円 の現金キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施しています。
メリット3.v6プラスが初めから無料で使える。
GMOとくとくBB×ドコモ光では、「IPv6(IPoE)」と「IPv4 over IPv6」の技術を兼ね備えた GMOとくとくBBの評判は v6プラス を利用することができます。
IPv4 over IPv6 ※重要
IPv4にしか対応していないWebサイトもIPv6と同じように閲覧できる技術
※IPv6(IPoE)だけでIPv4 over IPv6が使えない場合は、IPv4対応のWebサイトが閲覧できなくなってしまいます。
「IPv6(IPoE)」と「IPv4 over IPv6」をどちらも利用できるv6プラスは快適な通信環境を得るために必要不可欠と言っても過言ではありません。
GMOとくとくBBの評判は
結論から言うと、ドコモ光×GMOとくとくBBにも、「遅くてイライラする」「サポート対応が良くない」などの悪い口コミはあります。
しかしそれでも、 ドコモのスマホユーザーなら、90%以上の人にはメリットの方が上回るためおすすめ です!
GMOとくとくBBの評判から見るメリットとデメリット
じゃあやめた方がいいのかな…と思うかもしれませんが、 実際は快適にサクサク使えている人の方が圧倒的に多い んです。
GMOとくとくBBは2年連続で顧客満足度No.1
その証拠に、 ドコモ光×GMOとくとくBBは、毎年行われているオリコンの顧客満足度調査プロバイダ部門で、2年連続でNo.1を獲得しています 。
2.ドコモ光×GMOとくとくBBのデメリット4つ
- 速度が遅い、つながらない
- 一部のゲームとは相性が悪い
- サポートの対応が悪い
- ドコモユーザー以外はネット申し込み不可
デメリット1.通信速度が遅い、つながらない
まず、GMOとくとくBBの悪い評判は、 「遅い」「つながらない」など、速度についてのものがほとんどでした 。
ドコモ光 IPv4接続 IPoE IPv4 over IPv6(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 79.4ms
下り速度: 0.91Mbps(非常に遅い)
上り速度: 4.36Mbps(かなり遅い)https://t.co/2HNseQeG5q #みんなのネット回線速度は?🤨
— ちろ (@Chirorogns) June 17, 2021
口コミの数としては少ないものの、速度が速いと聞いてGMOとくとくBBにしたのに、満足に使えないのは困りますよね。
ドコモ光×GMOとくとくBBは、v6プラス対応のルーターを選ぶと快適!
とはいえ、 ドコモ光×GMOとくとくBBは、全国平均で300Mbps以上の速度が出ている光回線 。
- ルーターの設定がv6プラスになっていない
- v6プラス非対応のルーターを使っている
GMOとくとくBBでは、最初から「v6プラス」(IPoE/IPv4 over IPv6)という高速の接続方式が使えますが、対応したWiFiルーターを使わないと、速度は出ません。
何だかややこしそうですが、 GMOとくとくBBでWiFiルーターレンタルを申し込めば、面倒な設定不要で、つなぐだけで高速通信が使えます 。
ドコモ光の速度遅すぎ問題(夜中2M)
調べたらIPv4で接続してて、遅かったみたいです
そしてまさかの去年購入したTP-linkのルーター
IPv6非対応! なにしてねんねん😭即GMOに無料のレンタル申し込みました
— 夢幻🦔メンタル不安定🦉 (@u3LbOcpPMn5GgsJ) January 14, 2021
GMOとくとくBBのルーターレンタルは必須ではありませんが、料金は0円なので、快適な速度でネットをしたい人はぜひ申し込みましょう!
デメリット2.一部のゲームとは相性が悪い
また、ドコモ光×GMOとくとくBBは、 スマホやパソコンは快適に使えても、一部のゲームができない という口コミもあります。
ドコモ光GMOとくとくbbでV6プラス契約したら、ルーターもV6対応してるルーターでスマホやPCでもネットさくさくなのに、なぜかSwitchはネット繋がるけどオンライン対戦のNAT越え出来なくて死んでる。どうすればいいと!
— [email protected]@@1 (@mainasu0201) September 3, 2020
ドコモ光×GMOとくとくBB iPV6はグラブルができない。Fエラーを吐きまくる。リロードすると止まる。グラブラーは気をつけてください。
— 石原 智和 (@russian_tz) December 10, 2020
ルーターの設定を変更することで改善する場合も
そんな時は、ルーターのUPnP機能をオフにすることで、改善されたという声があります。
ドコモ光GMOトクトクbbが
ようやく今朝繋がりました😭まずはIPv6回線の数値☝️
プレステ用にIPv6のまま、UPnPと言うのを外した数値☝️
これがプレステには良いと教えて下さり😊それで駄目ならIPv4回線にしましょう👍だって今までのモヤモヤがぶっ飛んだぜよ〜💪
これで快適なら言う事ナッシング👍 pic.twitter.com/F5p3RM2ZFd
— GMOとくとくBBの評判は フミトルズch🎮フィフミンズ (@fumitles_PES) September 22, 2020
デメリット3.サポートの対応が悪い
ドコモ光×GMOとくとくBBは、 「サポートの対応が悪い」という評判が見られます 。
ドコモ光×GMOとくとくBBなんやけど、昨日から夫が夜中までいろいろやっても繋がらず今日も会社休んでやってるけど繋がらない。GMOのサポート電話もまったく繋がらない。Wi-FiないとApple GMOとくとくBBの評判は Musicも聴けないしAdobe ccもだめ…詰んでんなぁ😇
— なみき ささら┆服と暮らしの偏愛マガジン✍ (@namm_namiki) October 5, 2020
WiFiおかしいから電話したらドコモにはGMOが原因って言われてGMOにはドコモが原因って言われてらちあかん
— そるてそん (@shioshio_bird) July 10, 2021
このように、 何かトラブルが起きた際に、電話がつながらなくて困った、ドコモ光とGMOの間でたらい回しにされた 、という声が多いです。
ちなみに障害やトラブルなく使えている人がほとんど
こういう悪い口コミを見るとつい不安になってしまいますが、実は、ほとんどの人は大きなトラブルもなく快適に使えています。
うちはドコモ光×GMOとくとくBB使ってるけど、サポートのお世話になるような速度が落ちたり障害が起きたことはほぼない。
地域差があるから絶対とは言えないけど、無線でも下り129.27Mbps、上り168.90Mbpsは出てる。— サンリズ (@masanlis) July 25, 2020
ドコモ光側はあくまで「いやーなんか違ってましたねーはははwお金は減算しますねー」で終わりましたが、何故かGMO側がえらい謝ってきてめちゃサポートしてくれましたw
— GMOとくとくBBの評判は えいぷるやま🍎🍏 (@AIM_prpr) May 19, 2020
また、 満足な対応をしてもらえるかどうかは、どの光回線やプロバイダでも、オペレーターの力量によるところも大きいです 。
デメリット4.ドコモユーザー以外はネット申し込みできない
ドコモ光×GMOとくとくBBは、 スマホ・携帯がドコモ以外の人は、ネットからは申し込めません 。
J!さんにオススメされたプロバイダ(GMOとくとくbb ドコモ光)に変更しようと思ったんだけど、docomoの携帯契約が必須っぽくて半ば諦めている_(:3 」∠)_
個人的に通話かけ放題必須なのでdocomo回線はちょっと高い…
— 風来のトチュー/ちゃき (@totu_chachaki) May 11, 2021
ドコモ光のGMOとくとくBBとやらが気になるけど、俺ソフトバンクのスマホしか持ってないけど契約可能なの?
調べても曖昧でわからん。— 葛饅頭 (@kudzumanju) January 24, 2021
結論として、ドコモ光×GMOとくとくBBは、ドコモショップや家電量販店の窓口からなら、誰でも申し込めます。
しかし、 GMOとくとくBBのサイトから申し込むには、下記のように、ドコモのスマホ・携帯を契約している必要がある ので注意しましょう。
ドコモ以外の携帯の人は、そもそもほかの光回線がお得
基本的には、 自分の使っているキャリアのスマホ割のある光回線、または住んでいる場所でもっとも安く使える光回線 を選びましょう。
3.ドコモ光×GMOとくとくBBのメリット4つ
それでも ドコモ光×GMOとくとくBBが、たくさんの人に選ばれ続けているのは、次の4つの大きなメリット があるから。
- 速度が速い
- WiFiルーターが無料で使える
- 料金面でお得
- キャッシュバック2万円がもらえる
メリット1.とにかくネットの通信速度が速い
GMOとくとくBBが人気の理由は、なんといっても ネットの通信速度が速いこと 。
口コミを見ても、速度についてはポジティブな意見が多くあります。中には、同じドコモ光で、プロバイダをGMOとくとくBBに変えただけで速くなった!という声も。
ここ数か月ゴールデンタイムのAPEXのパケロスに悩んでいましたが、同じドコモ光でプロバイダーをぷららからGMOに変えたことで劇的に改善されました、手続きは電話のみで手数料が3000円かかるだけです!
— ぶりじじい(公式)🌐 (@73gKEBM1I2UCFCV) March 7, 2021
GMOって入れると「遅い」とか出てくるけど、この春からドコモ光をGMOで契約して使っているけどめちゃくちゃ快適だよ〜!というのを伝えたい。なんの不具合もなくテレビタブレットスマホ2台Switch2台を快適にサクサク使っております。
— ほちみ(ホイルやき) (@hochimori) April 24, 2021
このように、 500Mbps以上の速度が出ていたり、ゲームや複数の家族が同時に使っても快適!との口コミが多くあります 。
速さの秘密はv6プラス!
GMOとくとくBBが速い理由は、「v6プラス」という、最新の接続方法が使えるから。
例えるなら、多くの人が使っている 混み合いやすいネットの通り道を避けて、裏道をスイスイ進める イメージです。
プロバイダ | 下り平均速度 |
GMOとくとくBB ★ | 238.98Mbps |
ぷらら | 182.32Mbps |
DTI | 142.87Mbps |
@nifty | 123.21Mbps |
ic-net | 180.97Mbps |
andline | 154.81Mbps |
平均速度は計測するサイトによっても変わりますが、実際に使っている人の速度が速いと、期待が持てますね。
メリット2.高性能なWiFiルーターが無料で使える
さらにドコモ光×GMOとくとくBBでは、 設定不要で使えるハイスペックなWiFiルーターが、なんと無料でレンタルできます 。
先ほどデメリットの章でもお伝えしましたが、高速通信のできる「v6プラス」(IPoE/IPv4 over IPv6)という接続方式は、対応したWiFiルーターでないと使えません。
GMOとくとくBBなら、対応ルーターをつなぐだけ!
GMOとくとくBBなら、 v6プラスに対応したルーターを無料で、さらに設定まで済んだ状態でレンタルできます 。
ルーターの比較や難しい設定を自分でしなくても、高速通信が使えるのは助かりますね。
メリット3.料金面でお得
実はドコモ光の料金は、安い「タイプA」と、220円高い「タイプB」があり、それぞれの料金と対応プロバイダは下記の通りです。
タイプA | タイプB | |
戸建て 月額料金 | 5,720円 | 5,940円 |
マンション GMOとくとくBBの評判は 月額料金 | 4,400円 | 4,620円 |
プロバイダ | GMOとくとくBB、ドコモnet、ぷらら、ビッグローブ、hi-ho、DTI、@nifty、excite、SYNAPSE、andline、TikiTiki、タイガースネット、エディオンネット、SIS、ic-net、コアラ、@ネスク、楽天ブロードバンド | OCN、@Tcom、AsahiNet、TNC、WAKWAK、ちゃんぷるネット |
この料金の差は、実はドコモ光と各プロバイダの契約料の違いだけ。 どちらを選んでも最大速度や通信品質は変わらないため、高い方を選ぶメリットは、正直何もありません 。
さらにセキュリティや訪問サポートも無料で使える
さらにGMOとくとくBBは、 1年分のセキュリティソフトと、訪問サポートが1回無料で受けられます 。
セキュリティソフト1年分(550円×12ヶ月)が無料
「マカフィー マルチアクセス」は、パソコンやスマホなど、最大3台までをウイルスやSNSの不正ログインから防いでくれる優れもの。
訪問サポート1回(6,600円相当)が無料
ドコモ光×GMOとくとくBBに申し込むと、専門家の人が家に来てネットやメールの設定をしてくれる、「訪問サポート」が一回無料で受けられます。
月額料金が安いうえに、合わせて1万円以上の特典が0円で受けられる のは、とってもお得ですね。
メリット4.2万円のキャッシュバックがもらえる
GMOとくとくBBからドコモ光を申し込むと、 開通から5ヶ月後に、2万円の高額キャッシュバックが現金振込でもらえます 。
また、ドコモ光公式サイトでの申し込みでもdポイント20,000円分がもらえますが、期間・用途限定のdポイントなので、自由に使いたい人は、やはり現金でもらえる申し込み窓口がおすすめです。
申し込み窓口によってはキャッシュバックが減るケースも
ただし、 Google検索や、他サイトのリンクからの申し込みでは、ひかりTVなどのオプションを同時契約しないとキャッシュバックが5,500円に減ってしまう可能性があります 。
GMOドコモ光のキャッシュバック5500円て( ゚Д゚)5500円てッ( ゚Д゚)( ゚Д゚)
…やっす!— もぐらまる (@moguramaru666) November 24, 2019
4.結論!GMOとくとくBBをおすすめする人しない人
GMOとくとくBBをおすすめする人
GMOとくとくBBは、 ドコモユーザーで、ドコモ光を高速で使いたいすべての人 におすすめです。
ドコモユーザーならセット割で550〜1,100円お得!
また、ドコモのスマホ・携帯を使っている人なら、ドコモ光セット割で毎月550〜1,100円、スマホの料金が安くなります。
GMOとくとくBBをおすすめしない人
逆に、GMOとくとくBBをおすすめしないのは、やっぱりドコモのスマホを使っていない人。
基本的には、 自分の使っているキャリアのスマホ割のある光回線、または住んでいる場所でもっとも安く使える光回線 がおすすめです。
5.GMOとくとくBBからドコモ光を申し込む5ステップ
手順1.GMOとくとくBBのページを開く
手順2.アンケートに答える
手順3.申し込み情報を入力
手順4.確認の電話を受ける
この電話を受けた後に、 「 ドコモ光サービスセンター(151、または0120-800-000)」に自分で電話をして、工事の日程を決めます 。
手順5.工事を完了させて、ネット開通!
特にドコモのスマホ・携帯を使っている人にとっては、スマホの料金を安くできる唯一の光回線です 。
ドコモ光×GMOとくとくBBのよくある質問
- ドコモ光×GMOとくとくBBには速度制限がある?
- ドコモ光×GMOとくとくBBの問い合わせ電話番号は?
- ドコモ光×GMOとくとくBBの解約方法は?
1.ドコモ光×GMOとくとくBBには速度制限がある?
2.ドコモ光×GMOとくとくBBの問い合わせ電話番号は?
GMOとくとくBBお客様センター(10〜19時) | |
入会前の問い合わせ | 0120-377-109 |
入会後の問い合わせ | 0570-045-109 |
口コミにもあったように繋がりにくいので、折り返し電話予約フォームの利用がおすすめ です。
3.ドコモ光×GMOとくとくBBの解約方法は?
ドコモ光を解約すると、GMOとくとくBBのプロバイダサービスもあわせて解約されます。
ドコモインフォメーションセンター(9〜20時) | |
ドコモの携帯から | 151 |
一般電話、ドコモ以外の携帯から | 0120-800-000 |
ルーターをレンタルしていた場合は返却が必要
また、 GMOとくとくBBからWiFiルーターをレンタルしていた場合は、利用期間によっては返却が必要 です。
37ヶ月目までの解約 | 38ヶ月目以降の解約 |
返却必要 (解約翌月の20日必着) | 返却不要 |
ルーターの発送月を含めて38ヶ月以上使っていれば、返却は不要です。
〒945-1352
新潟県柏崎市安田田尻工業団地7550-1 新進テック(株)内
GMOとくとくBB 物流センター Wi-Fiルーター返却係 宛
5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!
・ スマホの速度制限によくひっかかる
・ 引っ越しでネット回線を引きたい
・ ネット回線を1番安く契約したい
・ 通信費をもっと安くしたい
GMOとくとくBBの評判は?本当におすすめ?料金・申し込み方法も紹介
普通は開通時に工事費がかかりますが、GMOとくとくBBなら工事費分を月額料金から割り引いてくれるため、実質無料になります。戸建てタイプの場合、工事費の41,250円を687.5円×60ヶ月(5年間)割引で無料になります。つまりGMOとくとくBBで申込めば初期費用は契約事務手数料の3,300円のみということです。もちろん工事費の満額分の割引が終わる前に途中解約した場合は残額は自己負担になりますが、長く使うのであれば高い工事費を省くことができます。
GMOとくとくBB auひかりの解約条件・解約違約金
プラン名 | 解約金 |
---|---|
2年自動更新プラン(戸建て向けプラン) | 10,450円 |
2年自動更新プラン(集合住宅プラン) | 7,GMOとくとくBBの評判は 700円 |
3年自動更新プラン(戸建て向けプラン) | 16,500円 |
GMOとくとくBB auひかりの申し込み先・連絡先
電話番号 0120-377-109
受付時間10~19時(年中無休)
GMOとくとくBBの評判 - WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX 2+の申し込み先・連絡先
電話番号 フリーダイヤル 0120-377-109
受付時間10~19時(年中無休)
GMOとくとくBBのメリット・デメリット
メリット1 :ネームバリューがある
GMOとくとくBBはインターネットサービス開始後11年を迎えるプロバイダーで、ネームバリューがあるためキャンペーンが充実しているというのがメリットの1つと言えるでしょう。GMOとくとくBBのように人気のある大手プロバイダでは、比較的高額のキャッシュバックを実施していることが多いです。
ただ運営会社が有名だから良い、というだけではなくネームバリューが実際にお得さに繋がっていると言えます。ただ、もちろん特典を受け取るには特定のプランへの申し込み、最低契約期間など条件があるので、自分の希望と合っているか事前に確認しましょう。
メリット2 :情報公開を積極的に行っている
ドコモ光に限った話になりますが、GMOとくとくBBではモニターから収集したインターネットの通信速度をウェブサイトで公開しています。ほとんどのプロバイダーでは、「最大〇〇Gbps」といったような理論上の最高速度しか公開していないことがほとんどですが、GMOとくとくBBでは実際に利用者が測定した実測値を公開しています。
さらに、もし実際にGMOとくとくBBドコモ光を使ってみて100Mbps下回った場合、100円相当のGMOとくとくポイントが貰えます。1ポイント=1円としてインターネット料金の支払いやネットショッピングに利用できます。サービスに自信があるからこそできるモニター調査だと言えます。
デメリット
GMOとくとくBBにこれといったデメリットはありませんが、強いて挙げるなら比較的ユーザー数が多いことです。特に光回線の場合、ユーザーの数が多いと回線が混雑すると言われています。同じプロバイダを使う利用者が多いと、少なからず通信速度に影響が出る可能性があるということは覚えておいても良いでしょう。
スマホもネットもドコモにすれば、スマホ料金が毎月最大1,000円割引に。v6プラス対応Wi-Fiルーターも無料でレンタル。GMOとくとくBBなら工事費無料。 このページ限定、オプション不要で20,000円キャッシュバック!
スマホもネットもドコモにすれば、スマホ料金が毎月最大1,000円割引に。v6プラス対応Wi-Fiルーターも無料でレンタル。GMOとくとくBBなら工事費無料。 このページ限定、オプション不要で20,000円キャッシュバック!
GMOとくとくBBで契約する時の注意点
注意点1 :キャッシュバックの受け取り
他社のサービスにも共通して言えることですが、キャッシュバックは申込んだだけで自動的にキャッシュバックが付与されるわけではありません。
例えばドコモ光であれば、11か月目にキャッシュバックのお知らせが届き、そこから振込先等指定するシステムになっています。そのメールを放置してしまうと、キャッシュバックは受け取ることができなくなってしまいます。
注意点2 :キャッシュバックには条件がある
キャッシュバックを受け取るための条件をしっかり確認しておく必要があります。まずは、ほとんどの場合、GMOとくとくBBではウェブで申し込んだ場合のみキャッシュバックが適用される場合があるということを覚えておきましょう。申し込み前に確認しておく必要があります。
例えば20,000円のキャッシュバックを受け取るためには
ドコモ光2年定期契約プラン + ひかりTV for docomo(2年割) + DAZN for docomo + 申し込み月を含む5か月以内に申込む、の全ての条件を満たす必要があります。
GMOとくとくBBの評判 - まとめ
スマホもネットもドコモにすれば、スマホ料金が毎月最大1,000円割引に。v6プラス対応Wi-Fiルーターも無料でレンタル。GMOとくとくBBなら工事費無料。 このページ限定、オプション不要で20,000円キャッシュバック!
スマホもネットもドコモにすれば、スマホ料金が毎月最大1,000円割引に。v6プラス対応Wi-Fiルーターも無料でレンタル。GMOとくとくBBなら工事費無料。 このページ限定、オプション不要で20,000円キャッシュバック!
コメント