オンライン外国為替取引

MT4の使い方を徹底解説

MT4の使い方を徹底解説
FXTFのMT4取引画面

MT4(メタトレーダー4)とは?使い方・注文方法を解説!

MT4(メタトレーダー4)とは?使い方・注文方法を解説!

FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。

MT4スマホでの使い方を徹底解説!便利な機能もご紹介!

LINE

送る

FXの取引で使われるMT4は、無料で使えて自由度の高い、世界中のトレーダーに人気のツールです。

「MT4を外出先でも使いたいけど、操作方法がわからない!」と思ったことはないでしょうか。

そんな方には、PC版のMT4以外にもスマホ用MT4アプリがあります。

ここでは、MT4スマホ版アプリの操作方法や便利な機能についてご紹介していきます。

「MT4」スマホ版アプリをダウンロードする

MT4スマホアプリ

Google MT4の使い方を徹底解説 Play storeでダウンロードしましょう。

「MT4」スマホ版アプリにログインする

MT4のスマホ版アプリをダウンロードできたら、早速アプリを立ち上げてみましょう。

①「設定」をタップするとこの画面が出てきます。

MT4スマホアプリ

②「新規口座」をタップしましょう。すると、この画面が出てきます。

MT4スマホアプリ

デモ口座を申請してログインする場合

①「デモ口座を開設」をタップして下さい。

MT4スマホアプリのデモ口座

②「MetaQuotes-Demo」をタップして下さい。

MT4スマホアプリのデモ口座

MT4スマホアプリのデモ口座

すると、ログインIDパスワードが表示されます。

真ん中あたりの「クリップボードにコピー」を押すと、下記のように、ログイン情報をコピーすることもできます。

Company: MetaQuotes Software Corp.

⑤「 完了 」をタップして、デモ口座の開設は完了です。

MT4スマホアプリのデモ口座

デモ口座開設後は、ログインされ、気配値の画面が出てきます。

気配値

以上が、デモ口座を申請してログインする手順でした。

リアル口座(本番口座)にログインする場合

①「既存のアカウントにログイン」をタップして下さい。

MT4スマホアプリのリアル口座

②「会社名またはサーバー名を入力」に使用するFX会社名、FX会社のサーバー名を入力して下さい。

MT4スマホアプリのリアル口座

③「ログイン名(口座番号)」と「パスワード」を入力して、

④「サインイン」をタップしましょう。

MT4スマホアプリのリアル口座

サインインした後は、気配値の画面が出てきます。

気配値

リアル口座にログインできているか確認する方法

設定」をタップして、

MT4スマホアプリのリアル口座

「MT4」スマホ版アプリの見方

MT4のスマホ版アプリの見方をご紹介します。

アプリの機能は大きく分けると、5つの種類があります。

気配値

1. 気配値

左下の「気配値」をタップすると、通貨ペアの値動きを数値で確認することができます。

①気配値のシンプルモード詳細モードを選択できる

通貨ペア名

売値(赤色は上昇、青色は下落を表す)

買値(赤色は上昇、青色は下落を表す)

+マークを押すと、通貨ペアを追加できる

気配値

2.チャート

チャート」をタップすると、通貨ペアの値動きを確認することができます。

①時間足を変更できる(1分足〜週足)

②十字カーソルをつけられる

③インジケーターの追加や削除ができる

④オブジェクトの追加や削除ができる

⑤トレード画面へ移動できる

MT4スマホアプリのチャート

トレード」をタップすると、トレードしている通貨の損益を確認することができます。

MT4スマホアプリ

履歴」をタップすると、過去のトレード履歴を確認することができます。

MT4スマホアプリの履歴

設定」をタップすると、各種設定を行うことができます。

MT4スマホアプリの設定

「MT4」スマホ版アプリでチャートを設定する

次は、MT4のスマホ版アプリチャートの設定についてです。

MT4インジケーターを設定する

チャート画面を出して、「インジケーター」をタップします。

MT4スマホアプリのチャート

インジケーターの設定画面に移り、「メインウィンドウ」と「インディケータウィンドウ1」という項目が出てきます。

MT4スマホアプリのインジケーター

MT4スマホ版アプリには、30種類ものインジケーターがあります。

「MT4」スマホ版アプリで注文する

チャートの設定が終わったら、いよいよ取引の注文です。

①「気配値」の中にある通貨ペアをタップし、

②「トレード」をタップする。

注文方法を決める

④取引するロットを決める

売りや買いをタップする

MT4スマホアプリのトレード

MT4スマホアプリのトレード

「MT4」スマホ版アプリで注文を決済する

注文が完了したら、ポジションを保有している状態になります。

ポジションの損益状態を見ながら、注文を決済しましょう。


成行で決済する方法

決済したいポジションを長押しする

MT4スマホアプリの決済

②「クローズ」をタップする

MT4スマホアプリの決済

リアルタイムの損益状態が表示されるので、タイミングを見て、「Close with Profit ___」タップする

MT4(メタトレーダー4)の使い方まとめ – MT4スタートガイド

MT4(メタトレーダー4)特集!

初心者向きコラム

国内MT4業者のスプレッド・チャート・機能を徹底比較!

そもそもMT4とは何なのか?

MT4(メタトレーダー4)

MT4とは、ロシアのMetaQuotes Software(メタクオーツ社)が開発した、FXの取引ツールのこと です。

    MT4の使い方を徹底解説
  • 通常の手動で売買を行なう裁量取引
  • EA(エキスパート・アドバイザー)という売買プログラムを動かして行う自動売買

さらに チャートのカスタマイズ性の高さがMT4の特徴 であり、テクニカル指標を自由に追加したり、取引画面を自分好みにセッティングすることもできます。

そのため、 MT4で取引はせずに「チャート分析専用ソフト」として利用するトレーダーも多い です。
デフォルトでも30種類以上のインジケーターが搭載されていますので、こだわりがなければそのままでも十分に分析ができます。

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のMT4取引画面

FXTFのMT4取引画面

  • 裁量取引、自動売買ができる取引プラットフォーム。
  • MT4の使い方を徹底解説
  • インジケーター(テクニカル指標)はお好みで追加できる。
  • 自動売買はEA(エキスパート・アドバイザー)で行う。
  • カスタマイズ性に優れるため、自分だけの取引環境を構築しやすい。

MT4はスマホやタブレットでも利用可能!

スマホアプリ版MT4のレート一覧

レート一覧

スマホアプリMT4のチャートはカスタマイズ性が高い

チャート

【MT4】無料アプリをインストールしてみた!使い方を徹底解説!

💡見慣れている通貨を基準に判断することで、誤解を防げるので見やすい位置に移動しておくと便利です。
⑤スプレッド 売値と買値の差額(スプレッド)が表示されています。
⑥売値 上昇の場合は 青 、下降の場合は 赤 でパッと見てわかるようになっています。
⑦買値 上昇の場合は MT4の使い方を徹底解説 青 、下降の場合は 赤 でパッと見てわかるようになっています。
⑧日足の安値 1日で作られたローソク足(為替チャート)の最安値が表示されています。

💡現在チャートと見比べることで、取引の頃合いかどうか見極められます。
⑨日足の高値 1日で作られたローソク足(為替チャート)の最高値が表示されています。


①時間足 未設定の状態では「W1」が表示されていますが、タップすると以下の画面になります。


  • M1(1Minute)=1分足
  • M5(5Minutes)=5分足
  • M15(15Minutes)=15分足
  • M30(30Minutes)=30分足
  • H1(1Hour)=1時間足
  • H4(4Hours)=4時間足
  • D1(1Day/Daily)=日足 MT4の使い方を徹底解説
  • W1(1Week/Weekly)=週足
  • MN(Monthly)=月足


②クロスヘア表示 +マークや十字架のようなマークをタップすると、指先で自由に位置を変えられるクロスヘアが表示されます。


  • メインウィンドウ
  • インディケーターウィンドウ1(インジケーター)

  • メインウィンドウと書かれた部分をタップすると、インジケーターを追加できます。未設定時のシンプルな1本が複数チャートが重なった画面になります。
  • インディケーターウィンドウ1と書かれた部分をタップすると、メインチャート下部に別のチャートを画面分割で表示できます。

💡未設定時はメインウィンドウのみ表示されますが、表示させると以下のように2種類以上のチャートを同時に確認できるようになります。


④オブジェクト追加&削除 ●丸▲三角■四角マークをタップすると、オブジェクト編集(追加&削除)ができる以下の画面になります。


  • 右上の白ゴミ箱をタップすると「全てのオブジェクトを削除しますか?」の問いで、キャンセルor全て削除ができます。
  • オブジェクト追加をタップすると、トレンドラインや水平線などのオブジェクトを新たに追加できます。
  • 青で表示されている記号(オブジェクト)を長押しするとチャート画面に表示され、編集&削除ができます。

の、6カテゴリー全24種類から選べます。チャート画面に置くことで、 人によっては見やすいチャート画面にカスタマイズ できます。
⑤トレード トレード文字をタップすると、以下のような画面になります。

⚠️ 売 ・ 買 マークをタップしてしまうと、表示値で成行注文してしまうようなので、くれぐれもお気をつけください。(うっかり押してしまい、知らぬ間に売っていました…)


  • Buy Limit (指値買い注文)
  • Sell Limit (指値売り注文)
  • Buy Stop (逆指値買い注文)
  • Sell Stop (逆指値売り注文)

  • トレード
  • インディケータ MT4の使い方を徹底解説
  • オブジェクト
  • 設定


口座情報 「設定」の文字のすぐ下に、現在ログイン中の口座が表示されており、タップすると以下の画面になります。


  • デモ口座を開設
  • 既存のアカウントにログイン

  • FX会社(ブローカー)
  • サーバー名

  • FX会社(ブローカー)
  • サーバー名

💡リアルアカウント開設(本物のお金を投入して行うFX取引)には、FX会社(証券会社)へご連絡ください。
メールボックス MetaTrader4&アプリ運営元のMetaQuotes Software社からの受信メールで、タイトルをタップすると本文を確認できます。


ニュース FX関連のニュースを確認できます。文字入力して検索したり、不要なニュースを画面右上のゴミ箱で削除もできます。


Tradays App Store(iPhoneからアクセスしているため)の「Tradays FXカレンダー」入手画面に切り替わります。


チャットとメッセージ MQL5.communityにサインインor登録後に利用可能で、PC版にアラートを送りたい時などに活用できます。


  • ログインID
  • パスワード


インターフェイス 表示言語のことで、未設定時はシステム言語が自動選択されています。


データウィンドウ カラー アプリ内(チャート)のカラーを未設定時のブラック×グリーンから、自由にカスタマイズできるページです。


  • Green MT4の使い方を徹底解説 on Black(未設定時の標準カラー) MT4の使い方を徹底解説
  • Black on White
  • Custom

💡それぞれカラー分けしておくことで、チャートの見間違いも防げます。
ジャーナル MetaTrader4アプリの操作履歴が英語表記で確認できます。


サウンド・自動ロック・ニュースを有効にする 文字の右側をタップすると有効(グリーン)or無効(グレー)に切り替えられます。

■スマホ容量の節約や&削減したい場合は、ニュースを無効化した方が無難です。
画面のロック 文字の右側をタップすると有効(グリーン)or無効(グレー)に切り替えられます。


アプリを評価する MetaTrader4アプリのインストール画面表示後、自動的に以下の画面になり、アプリの評価(レビュー投稿)ができます。


トレーダーコミュニティー MetaQuotes Software運営のMT4・MT5ユーザー向けのサービス「MQL5」に移動します。


MetaTrader5を使用する MetaTrader5アプリのインストールページに移動します。

成行注文のやり方

新規成行注文の操作手順

指値注文のやり方

■新規指値/逆指値注文の操作手順

・Buy Limit(買い指値注文)⇒現在値より低い価格の買い注文
・Sell Limit(売り指値注文)⇒現在値より高い価格の売り注文
・Buy Stop(買い逆指値注文)⇒現在値より高い価格の買い注文
・Sell Stop(売り逆指値注文)⇒現在値より低い価格の売り注文

FXトレーダーに人気の「MT4」とは?高評価の秘密を徹底解説

FXトレーダーに人気の「MT4」とは?高評価の秘密を徹底解説

(写真=PIXTA)

1. FX専用ツール「MT4」とは?

「MT4(Meta Trader4/メタトレーダー4)」は、ロシアのソフトウェア開発会社「MetaQuotes Software(メタクオーツ・ソフトウェア)社」が2005年に発売したFX専用ツールです。

MT4を利用してFX取引をするには、MT4に対応しているFX会社での口座開設が必要です。日本国内でMT4に対応しているFX会社には、「JFX」「外貨ex byGMO」「FXTF」「楽天証券」「OANDA JAPAN」などがあります。

2. 世界中のFXトレーダーが愛用!MT4の人気の秘密とは?

3. 人気FX専用ツール「MT4」の魅力的な機能を紹介

3-1. 豊富なチャートツール

FXトレーダーに人気の「MT4」とは?高評価の秘密を徹底解説

3-2. 高機能なテクニカル分析

3-3. 自由度の高い自動売買システム

4. MT4のテクニカル指標をピックアップ

FXトレーダーに人気の「MT4」とは?高評価の秘密を徹底解説

    ・単純移動平均(SMA:Simple Moving Average)
    ・指数平滑移動平均(EMA:Exponential Moving Average)
    ・平滑移動平均(SMMA:Smoothed Moving MT4の使い方を徹底解説 Average)
    ・線形加重移動平均(LWMA:Linear Weighted Moving Average)

FXトレーダーに人気の「MT4」とは?高評価の秘密を徹底解説

FXトレーダーに人気の「MT4」とは?高評価の秘密を徹底解説

5. MT4の自動売買システムを使う2つの方法

5-1. 無料配布されているEAを活用する

5-2. 独自のEAを作る

6. MT4のメリットとは

6-1. 為替市場以外に株式や先物のチャートも表示できる

6-2. スマートフォンのアプリでも利用できる

6-3. 無料で利用できる

7. MT4のデメリットとは

7-1. 初心者には難易度が高い

7-2. 対応しているFX会社が少ない

例えば、人気の高いFX会社である「GMOクリック証券」「DMM FX」「ヒロセ通商(LION FX)」などは、MT4に対応していません。各社でハイクオリティの取引ツールを提供していますが、MT4を使ってみたいと考えている人にはデメリットとなります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる