デジタルPRとプレスリリース配信
お問い合わせ [email protected]受付 10:00〜18:00(土日祝日を除く)
梅雨~夏の湿気に!コードレスで繰り返し使えるコンパクト除湿機「カルカラ」販売開始
スリーアールグループである、デジタル機器の通信販売を行うスリーアール株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は2022年5月30日より、繰り返し使えるコンパクト除湿機「カルカラ 3R-JST01WT」の販売を開始いたしました。
■「カルカラ」とは
湿気がたまりやすい場所に置くだけで繰り返し使える除湿剤です。
何度も繰り返し使用することができるため、除湿剤を買い替える手間やコストを省くことができます。
また電源不要なので、狭い場所やコンセントがない場所でも使うことができます。
■開発の背景
世界的にも湿度の高い国、日本。これから始まる梅雨から夏にかけての高温多湿期には、ジメジメとした空気に不快感を覚えがちです。また、室内での湿気はカビやダニの発生原因となるため、昔から「湿気=住まいの大敵」と言われてきました。
クローゼットやキッチン収納などの狭いスペースの除湿には、使い捨ての除湿剤を使うのが一般的です。しかし定期的な除湿剤の買い替えに加えて、水捨てやゴミ捨てなどの手間がかかります。
そこで当社では、除湿剤を交換することなく繰り返し使用できるコンパクト除湿機「カルカラ」の販売をスタートいたしました。
■「カルカラ」の特長 株式ってどうやって買うの
・湿気がたまりやすい場所に置くだけでOK
・満水状態から2時間の乾燥で何度も繰り返し使える
・除湿剤の買い替え、水捨て、ゴミ捨てが不要
・コードレスだから電源がなくても大丈夫
・縦置き、横置きも可能
・付属のS字フックで吊り下げも可能
「カルカラ」を湿気のある場所に置いて除湿をした後は、本体を専用のドライスタンドに立てて乾燥させます。約2時間後に乾き終わったカルカラは、再度除湿剤として使用可能です。この要領で何度も繰り返し使えるため、面倒な除湿剤の交換や水捨て、ゴミ捨ての手間を省くことができます。
また使用時は電源不要で、コンセントの有無を気にする必要がありません。
付属のS字フックで吊り下げられる仕様となっており、クローゼットのハンガーラックにかけることもできます。吊り下げて使用することにより服に溜まった湿気を優先的に取ることができ、また子供やペットの手に届くことがないため安全です。
煩雑な配送管理業務の効率向上を実現
そこで、この課題を大塚商会に相談し、配送業務全体の抜本的な改善に着手した。その際、信頼性の高い『ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション』(以下、ビジネスナビタイム)を新たに導入し、『SMILE V 販売』の受注データとシームレスに連携。これにより、配送計画の作成やドライバーへの配送指示の効率向上を図るとともに、全てのドライバーの配送状況をリアルタイムに「見える化」するという画期的な改善策を導き出したのだ。
納品先の地点情報を登録し、『ビジネスナビタイム』で動態管理
新システムの連携にあたり、『SMILE V 販売』の受注処理で納品先の正確な地点情報(緯度・経度)を登録できるように項目を追加した。そのうえで、当日の配送案件を抽出して納品先の地点情報を含めた配送計画作成用のデータを生成する。そのデータを『ビジネスナビタイム』に引き継ぐことで、全てのドライバーの配送計画を効率良く作成。さらに、その配送計画を基に個々のドライバーのスマートフォンに配送指示のデータを送信すると、その日の配送予定や最適なルートがスマートフォンのアプリ版の『ビジネスナビタイム』上に表示される仕組みになっている。
高性能なナビゲーションで納品先を探す。無駄な時間を削減
「今回の画期的な仕組みは、長年運用して使い慣れている SMILEの受注画面に、地点情報の項目を一つ追加するだけで実現 することができました。その結果、従来の配送業務の課題が一気に解消されました」(森野氏)
全てのドライバーの配送状況を、システム上でリアルタイムに確認
「オフィスでは ドライバーの配送状況がリアルタイムに地図上で確認できるので、それぞれのドライバーが何時頃帰社できるかも分かります 。そのため、次の配送準備が迅速に行えるようになりました。以前のように、ドライバーが納品先の場所がなかなか見つからず、現場の周辺をうろうろする無駄な時間も省けるようになりました。その結果、 配送効率が格段にアップし、全体の配送時間が1~2割ほど短縮 されました」(森野氏)
「ドライバーのナビゲーション画面には、左折ルート優先、進入禁止などの情報も表示されるので非常に便利です。 SMILEに地点情報さえ登録しておけば、新人のドライバーでも目的地に確実にたどり着けます 」(森野氏)
その一方で、『SMILE V 販売』の新機能も日常業務で活用に結びついている。
今後もITをフル活用して同業他社との差別化を図る
また今後は、電話・FAX・メールに加え、Web注文にも対応する予定だ。その際、『SMILE V 販売』と連携させて、商品情報などの一元管理を図り、将来的には、ドライバーの配送状況を顧客からも直接確認できる体制も整えたいという。ITをフル活用して同業他社との差別化を図り、企業競争力を高めていくことが大きな狙いだ。
コメント