株初心者向け

テクニカル指標

テクニカル指標
歴史は同じようには繰り返さないが、韻を踏む。(The past does not repeat itself, but it rhymes.)

テクニカル分析(てくにかるぶんせき)

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In テクニカル指標 dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

FXで利益を狙えるテクニカル指標とトレード手法は?アリゲーターとオーサムオシレーターを解説

ウィリアムズ・アリゲーター


※図はTradingViewより筆者作成

テクニカル指標
移動平均線 詳細
青線(ワニの顎) 13期間分の平滑移動平均線。8期間分先の状態を表示している。
赤線(ワニの歯) 8期間分の平滑移動平均線。5期間分先の状態を表示している。
緑線(ワニの口) 5期間分の平滑移動平均線。3期間分先の状態を表示している。

1-2.ウィリアムズ・アリゲーターの売買サイン

ウィリアムズ・アリゲーター


※図はTradingViewより筆者作成

2.オーサムオシレーター(AO)の使い方

2-1.オーサムオシレーター(AO)の概要

オーサムオシレーター(AO)


※図はTradingViewより筆者作成

2-2.オーサムオシレーター(AO)の売買サイン

3.アリゲーターとオーサムオシレーターを使用したトレード手法

3-2.ポイントと注意点について

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

最新記事 by 中島 翔 (全て見る)

  • ビットバンクの現物板取引の魅力とは【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年5月27日
  • 2022.5.27 マーケットレポート【STEPN通貨が暴落】 - 2022年5月27日
  • 2022.5.26 マーケットレポート【FOMC議事録は予想通りの展開】 - 2022年5月26日
  • 2022.5.25 マーケットレポート【米国債金利が大幅低下し米ドルが続落】 - 2022年5月25日
  • SBI VCトレードのマーケット情報を活用しよう【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年5月24日

おすすめのFX会社・FXサービスは?

FXネオ

72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!

DMM FX

dmmfx

アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実

松井証券 MATSUI FX

松井証券 MATSUI FX

レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可

FX投資の人気コラム

FXの最新ニュース

  • 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
  • 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
  • テクニカル指標
  • 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
  • 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
  • 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

どんな株式投資のスタイルがあるの?テクニカルとファンダメンタルズを解説!

投資スタイル

移動平均線

画像はイメージです

青い線はより長い期間の平均であるため、赤い線と比べてなだらかになっていますね。

その通りで、移動平均線とは一定期間の株価推移の平均値を線にしてつなぎ合わせた株価指標です。

逆に、長期で平均をとると、大局的な相場の流れが見えることになります。

テクニカル指標はどこで確認できるの?

ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!

ファンダメンタルズとは

ファンダメンタルズとは国や企業の経済状態を表す指標であり、「経済の基礎的条件」と訳されます。

国や地域の場合、経済成長率、物価上昇率、財政収支、雇用統計などがファンダメンタルズに当たり、企業の場合は売上高や利益といった業績、資産や負債などの財務状況が挙げられます。

ファンダメンタルズ指標にはどんなものがあるの?

ファンダメンタルズ分析とは、企業の価値を推定して、いまその本質的価値に対して株価が割安なのか割高なのか判断するために行うものです。

割安なら今買っておいた方が良い一方で、売却に適したタイミングとは言えません。

逆に割高なら、今買うのは見送るか、株を持っているなら売却のタイミングであると言えます。

ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズはどこで確認できるの?

ただ、最初から決算短信に載っている損益計算書や貸借対照表を見ようとするとかなり難解かもしれません。
そこで個人投資家向け企業レポートで「ブリッジレポート」などを見ると、とても分かりやすい形で確認できます。

ファンダメンタルズ分析をしていきたいあなたは、まずは決算情報を読み解く力をつけていきましょう!

テクニカル分析とファンダメンタルズ分析、どっちがおすすめ?

テクニカル分析とファンダメンタルズ分析のメリット・デメリット

しかし、一般的にはテクニカルは短期的な株価の動きを予想するために使い、価格差(値ざや)を利用して収益を出そうとする売買で用いられます。

ファンダメンタルズは、中長期投資での企業価値や成長性を計るために使われます。

歴史は同じようには繰り返さないが、韻を踏む。(The past does not repeat itself, but it rhymes.)

と言ったように、「過去がこうだったから、次もこうなる」という断定は不可能であり、チャートだけでは長期で勝ち続けることが難しいという考えを持つ人も多数います。

\当サイト限定のレポート/

「いろはに投資」経由で口座開設&取引をすると、「2022年 投資戦略のいろは」を手に入れることが出来ます。
株価推移や商品価格など、2022年の投資戦略に役立てましょう!

Podcast

コメントを残す コメントをキャンセル

保険と投資 アイキャッチ

【いまさら聞けない】保険とは?保険と投資の違いを徹底解説!

米国大統領選挙と株価

【2020年アメリカ大統領選挙】選挙結果が株価に与える影響は?

アクセスランキング

限定キャンペーン

New Posts

おすすめネット証券

投資初心者

Podcast更新情報

不動産投資成功率アイキャッチ

イオンカードミニオンズのアイキャッチ

カテゴリー

アーカイブ

いろはにロゴ

当メディアは(株)インベストメントブリッジによって運営されています。
(株)インベストメントブリッジは中立した立場で、投資家と企業の架け橋として活動をしております。
運営会社についての詳細はこちらをご覧ください。
また、当メディアにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。
当メディアに掲載された記事、情報及び外部リンク先ウェブサイトに基づいて利用者が被ったいかなる損害についても、当メディア運営会社・執筆者は一切の責任を負うものではありません。
Please Follow us!

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる