ダブルボトムからの反転を狙う場合には、右肩上がりであることが理想的な条件です。
補足として右肩のローソク足(3番部分)に下ヒゲが出ていると更にGoodです。
ダブルボトムからの反転を狙う場合には、右肩上がりであることが理想的な条件です。
補足として右肩のローソク足(3番部分)に下ヒゲが出ていると更にGoodです。
ダブルトップからの反転を狙う場合には、右肩下がりであることが理想的な条件です。
補足として右肩のローソク足(3番部分)に下ヒゲが出ていると更にGoodです。
要するにどちらもネックラインを割れてから、2~3の距離をターゲットとして狙うってだけです。
ネックライン割れを待たずにエントリーする方法もありますが、それはFX侍塾で解説してますw
1234パターンの実例を紹介
▼オージードル15分足での1234パターン
▼ポンドドル30分足での1234パターン
▼ポンドドル1時間足での1234パターン
FX侍です、こんばんは。 今回は「ADXとは?」という基礎知識+誰でもマスターできる見方の解説。 ADXは有名なワイルダーさんが開発したインジケーターで、海外のトレーダーはよく使ってますね。 色々とテクニカルを勉強し始めると、どこかのタイミングでADXと出会います。 ま.
▼初心者の人がやりがちな判断ミス
FX侍です、こんにちは。 今回はFXで最重要とも言えるサポレジについて。 これが分からないとFXで安定して勝てるようにはなりません。 ただしサポレジが難しいと感じる原因は、様々な要因が意識されること。 下記はポンドドルですが、ラウンドナンバー以外の要素もサポレジとし.ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か
FXチャートの見方とは?初心者向けの基本的なチャート分析方法
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
ヘッドアンドショルダーとは?反転パターン5つとFXトレード手法を解説
鈴木拓也
反転パターン5つの種類
- ヘッドアンドショルダー
- トリプルトップ(ボトム)
- ダブルトップ(ボトム)
- スパイクトップ(ボトム)
- ソーサーパターン
ヘッド&ショルダー | トリプルトップ(ボトム) | ダブルトップ(ボトム) |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
最初に念頭に置いておかなければならないのは、 相場に100%という言葉は存在しません。
プロの為替ディーラーもそのことを重々承知していますし、だからこそ、常に自分のシナリオの誤りを示すサインに目を凝らしているのです。
ヘッドアンドショルダー(三尊・逆三尊)
5つの反転パターンの中でも、特に重要なバターンとしてヘッドアンドショルダーがあります。
これは日本語では、「三尊(さんぞん)」「逆三尊(ぎゃくさんぞん)」とも呼ばれています。
ヘッドアンドショルダーのパターン
そして、両肩の下の谷を結んだ線を” ネックライン ”と呼びますが、ネックラインを下に突き抜けて パターンの完成となり、上昇トレンドから下降トレンドへの転換シグナル となります。
ヘッドアンドショルダーのトレード戦略
(a) はかなり攻撃型のトレーダーが行う戦略で、左肩の水平ラインでレートが反落したのを確認し、ヘッドアンドショルダー完成を見越して事前にエントリーする戦略です。
当然ですが、その後、ヘッドアンドショルダーが完成すれば大きな利益を狙えますが、逆に予想が外れた場合は、上昇トレンドにて逆張りをすることになりますので、 リスクは高い です。
(b) は多くの教科書に書いてあるトレードポイントで、値がネックラインを下振れ、ヘッドアンドショルダーの完成を確認しエントリーする戦略です。
基本的なトレード戦略ですが、 ダマしやその後のリターンムーブ(戻り)に合う可能性も捨てきれない ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か ので、エントリーした後も値動きには注意が必要です。
(c) は最も慎重なトレードスタイルです。リターンムーブ後に値がネックラインで反落したのを確認しエントリーする戦略です。
最も手堅い戦略ですが、ヘッドアンドショルダー完成後に、リターンムーブが無い可能性もありますので、 待っていたらトレードチャンスを逸してしまったというリスク もあります。
鈴木拓也
チャートパターン
どうも!RYOTAです! ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か 今回はチャートパターンでもある ダブルトップ ダブルボトム についてお伝えしていきます。 記事を読む前にポチっとお願いします! 為替・FXランキング この二つのチャートパターンから何がわかる? この二つを見つければ相場の転換点となります エントリー根拠も見えてきますので 知ってていいと思います ダブルトップとは? ダブルトップの形はアルファベットの「 M 」の 形をしたチャートパターンです! このような感じで最高値で2回レジスタンスされている形です。 この後の値動きで、最高値か前回の高値をブレイクすればダブルトップと 言えるでしょう。 ダブルボトムは? ダブルトップの…
ネットで話題関連ブログ
【チャート】【分析】レンジを理解しよう!
どうも!RYOTAです! 今回はチャートに表示される レンジ について学んでいきましょう レンジとは? ある程度の値幅で レジスタンスとサポートが繰り返されてる相場です。 ある程度の値段まで上がると売り勢力が強くなり ある程度の値段まで下がると買い勢力が強くなり の繰り返しです イメージで言うと ギザギザ のイメージですね! ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か 相場は 高値安値を切り上げていく上昇トレンド 高値安値を切り下げていく下降トレンド ずっと横ばいで揉み合ってるのをレンジといいます 基本的には大きくわけてこの3つだと思ってください ある程度トレンドを形成したら 調整派としてレンジが形成され そこからまた新たにトレンドがで…
2022/4/11
本日の日経平均株価は米金融政策への警戒感から前週末に米ハイテク株安になった流れを引き継いで売り優勢となり、中国のロックダウンからの上海株安や香港株安も相まって、終値は前週末比164円安の反落となりました。 チャートでは昨日の陰線からやや下に位置する十字線を呈しました。昨日、一昨日から引き続き、2回目ギャップラインが支持線として意識されているようです。一昨日前からのローソク足と合わせると比較的もみ合い相場であり、3つ星として捉えることもできそうです。翌日も下放れるようなら下降トレンド継続とも捉えられます。 明らかなチャートパターン形成は指摘できませんでした。ただし、今後出来高を伴う上昇反転を見せ…
テクニカルチャートパターン集 後編
前回記事の続きです。 テクニカルチャートパターン集の後編です。 後編は頻出チャートパターンですが動き出す前によく上下に振るダマシを作る事が多いので要注意となります。 9.ダブルトップ ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か ダブルトップは弱気の反転パターンで、上昇トレンドの転換点に見られます。2つの「トップ」で天井を形成する頂点です。5分、15分等の比較的短い時間足で見られることが多いです。 10.ダブルボトム ダブルボトムは強気の反転パターンで、下降トレンドの反転の際に見られます。2つの「ボトム」で底を形成するします。5分、15分等の比較的短い時間足で見られることが多いです。 11.三尊天井 ヘッド&ショルダートップ 三尊天井とは…
実戦的まとめ②
引用URL https://short.gy/mVisyF ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。 今回も、これまでのまとめを書いておきます。 ■月100万円稼ぐための必要スキル ・エリオット波動 ・天井・底でのチャートパターン ◆ダブルトップ ◆ダブルボトム ◆トリプルトップ ◆トリプルボトム ◆その他 引用URL https://short.gy/TKnprz ・待つ ・トレンドフォローの鉄板パターン ・資金管理 ・トレード日記(自分の弱点の発見・反省・克服) ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か ■エリオット波動 ・エリオット波動は上昇5波と下降3波で構成される ・第2波を見つける ・波は大きく俯瞰してとらえる…
【第二弾】FX勝ち組だけが知っている横軸の話 チャート実践編
引用URL https://short.gy/toGmqm ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。 今回は、 【第二弾】FX勝ち組だけが知っている横軸の話 チャート実践編 2021/05/21投稿 youtu.be の動画から学ばせてもらいます。ハイトレさん、いつもありがとうございます。 ぜひ、元の動画を御覧ください。必ず、何らかの学びや気付きがあります。 併せて動画の下にあるコメント欄も一読してみると理解が深まると思います。誰かの意見が自分の助けになります。 以下は、動画内容のまとめを兼ねた個人的な備忘録になります。 ■より実践的な横軸トレード 横軸の扱いは感覚的なところが多い…
【FX初心者必見】ダブルボトム・トップの取扱説明書チャート付き解説
引用URL https://short.gy/ibTb3h ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。 今回は、 【FX初心者必見】ダブルボトム・トップの取扱説明書チャート付き解説 2021/03/30投稿 youtu.be の動画から学ばせてもらいます。ハイトレさん、いつもありがとうございます。 ぜひ、元の動画を御覧ください。必ず、何らかの学びや気付きがあります。 併せて動画の下にあるコメント欄も一読してみると理解が深まると思います。誰かの意見が自分の助けになります。 以下は、動画内容のまとめを兼ねた個人的な備忘録になります。 ■ダブルボトム/ダブルトップのトレード方法 ダブルボト…
【FX初心者必見】勝てる三尊、逆三尊の取引方法を解説する
引用URL https://short.gy/yQLAR6 ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。 今回は、 【FX初心者必見】勝てる三尊、逆三尊の取引方法を解説する 2020/12/19投稿 youtu.be の動画から学ばせてもらいます。ハイトレさん、いつもありがとうございます。 ぜひ、元の動画を御覧ください。必ず、何らかの学びや気付きがあります。 併せて動画の下にあるコメント欄も一読してみると理解が深まると思います。誰かの意見が自分の助けになります。 以下は、動画内容のまとめを兼ねた個人的な備忘録になります。 ■三尊と逆三尊の取引方法 三尊と逆三尊は一番有名なチャートパター…
【完全版】エリオット波動1波.2波.3波の見極め方とトレード方法を完全解説(前編)
引用URL https://short.gy/ed8mMu ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。 今回は、 【完全版】エリオット波動1波.ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か 2波.3波の見極め方とトレード方法を完全解説 2021/04/14投稿 youtu.be の動画から学ばせてもらいます。ハイトレさん、いつもありがとうございます。 ぜひ、元の動画を御覧ください。必ず、何らかの学びや気付きがあります。 併せて動画の下にあるコメント欄も一読すれば理解が深まると思います。自分以外の人の意見は自分の助けになります。 以下は、動画内容のまとめを兼ねた個人的な備忘録になります。 ■エリオット波動1波、2波、3波の見極め方…
【神回】FXで月100万円稼ぐために必要なスキルとは?
引用URL https://short.gy/4nGMNZ ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。 今回は、一昨日(12/7)、公開されたばかりの 【神回】FXで月100万円稼ぐために必要なスキルとは? 2021/12/07投稿 youtu.be の動画から学ばせてもらいます。ハイトレさん、いつもありがとうございます。 ぜひ、元の動画を御覧ください。必ず、何らかの学びや気付きがあります。 動画を見た後はYouTube動画の下にあるコメント欄も御覧ください。自分以外の人の意見は自分の助けになることが多いものです。 以下は、動画内容のまとめを兼ねた個人的な備忘録になります。 ■FXで…
巡り合わせの悪さ
環境認識して、下位足のチャートを見て、「そろそろ下降かな」と思いつつ、チャート・パターンの形成を見ていました。 (ここで売ろう) 売りエントリーしてみたところ、思い通りには下降せず、揉み合いになったので建値決済で逃げました。 疲れたので、気分転換に三十分ほどの散歩に出ました。 帰ってきたら、期待していた下降が発生していました。 (あっ) あわてて飛び乗ってみたら、反転して含み損、損切り。ひどいことになりました。 ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か 数日の間に似たようなことが数回起こりました。 目を離すと好機が来ていて、チャートを監視している間は好機が来ない。 この巡り合わせの悪さはなんでしょう。相場に悪意があるのかと勘ぐりたくな…
ライスキャFX DX完全版 ライスキャFX 梶真英 実践してみた トレード手法
ライスキャFX DX完全版 ライスキャFX 梶真英 実践してみた トレード手法梶真英さんの「ライスキャFX DX完全版 ライスキャFX」。初心者投資家にウケているってマジ?ロウソク脚の形状や並びといったプライスアクション、チャートパターンを重要視した手法って言っているね。ちょっと怪しくない?まぁ、これで勝てるようになるならいいけれど・・・⇒買ってみた人の評価は?チェックしてみるプライスアクションを重視するので、トレード回数が非常に多いという特徴があるんだって。検証記事読むと悪くない感じだよね。梶真英さんのライスキャFX DX完全版 ライスキャFX\xA4 ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か 海譴呂いいǂ發諭\xC1
梶真英 ライスキャFX DX完全版 ライスキャFXの本当の実績 効果
梶真英 ライスキャFX DX完全版 ライスキャFXの本当の実績 効果こんな投資ノウハウ探してたって思わず言ってしまった梶真英さんの「ライスキャFX DX完全版 ライスキャFX」。ロウソク脚の形状や並びといったプライスアクション、チャートパターンを重要視した手法とか言っているからよく考えたらなんだか微妙なんだけど 汗梶真英さんって実績あるの?経歴は?いろいろ気になる。⇒内容のネタバレと検証スキャルピングのトップトレーダーが活用しているスキャルピングに特化した移動平均線のパラメーターを全公開しているんだって。まぁ、お試しする感じでやってみようかな。稼げると\xA4 いい福\xC1
【投資の勉強】毎日チャートドリル 265日目【過去検証】
今日のチャート過去検証は、ローツェ(6323)の株価です。 半導体や液晶製造工場の搬送ロボットが主力。IPS細胞等の自動培養装置等、ライフサイエンス分野も展開している会社。 さて、このあとどうなるでしょうか?上がる?下がる?それともレンジ(もみ合い)? 正解は・・・
いろんな手法が存在しているのにも関わらず FXで勝てない人が多いのか?
これは2月21日に[email protected]で配信した投稿になります。 リアルタイムな情勢と為替の動きは、毎日下の[email protected]で配信してるので興味があれば登録ください。かなり利益もあげやすい内容にもなってます。※ブログは過去の[email protected]の配信したものを記事としてあげています。 全体配信です。 今日はFXについてなんですがなぜいろんな手法が存在しているのにも関わらずFXで勝てない人が多いのか?考えた事ありますか? 1つ目の理由としてその手法が勝率が高いかどうか判断できないというのがあります。まずこの手法をやってみよう、この取引の仕方をやってみようと始めますが、 そこに次はこの壁が訪れます。 その手法通りに取引でき…
エントリーまでの流れ『2番天井』
4時間足にフィボファン 三角フラクタルに平行チャネル 三角フラクタルにフィボエクスパンション 遅行スパンにノイズ幅 チャートパターンをイメージ 基準線と転換線の合流後 決着に追尾 利確はいずれも遅行線跨ぎ オシレータで時間軸のノイズを観る ドルインデックス逆相関
【ダイジェスト】FX/為替「ドル/円125円が底?投資のプロが本気でFX対談!」 山中 康司氏&ユーちぇる社長氏 2022/5/27
「」 ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か 動画配信期間:2022/5/27~ 元外銀トレーダーの山中康司氏と大人気FXユーチューバーのユーちぇる社長氏による豪華対談セミナー!現在の為替相場の傾向や相場観のほか、「今一番気を付けなければいけないのは〇〇!」「人気のトレード手法、実際はどうなの?」といった普段はなかなか聞けないトレード裏話まで聞けちゃうチャンスです。 (0:53頃から)「相場のテーマがコロコロ変わってついていけない」との問いに対し、山中氏は「大きなテーマを考えた場合、米金利など金利差と為替市場の相関が高いため、しばらくはドルを買うシナリオだとぶれないのでは」と回答。また、ユーちぇる社長氏は「現在は相場に合わせて相場観…
月収973万円!スマホ片手に稼ぐ「億千万バイナリー」 ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か (橋本純樹) 勝てないってマジ? 本当の体験談
月収973万円!スマホ片手に稼ぐ「億千万バイナリー」 (橋本純樹) 勝てないってマジ? 本当の体験談橋本純樹さんの「月収973万円!スマホ片手に稼ぐ「億千万バイナリー」」って売れているって評判みたいだね。トレンドラインの引き方をいちから学ぶ講義もついているって言っているけど本当のところはどうなの?実践してみた人は稼げているのかな?⇒口コミを確認してみるチャートパターン分析講義では、ラインを引くスキルが、より一層レベルアップするんだって。リアルトレード動画でどのような相場状況でトレードしたか、どんなポイントを意識したかを学べるらしいよ。意外と簡単にできるものなのかも。前向きに検討してみる。
オニールの成長株発掘法~第11章①「オニールはいかにして投資ルールを作り上げたか」【ブログ解説】
FXの未実現損益とは何かを簡単に解説
どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しながら、株式投資やFX(外国為替証拠金取引)をしています。 これからFXを始める方や私の知識のおさらいのために、FXをするうえで知っておきたい基礎知識(FX用語)を簡単に解説してみようと思います。今回は「未実現損益」について簡単に解説したあと、ついでに「実現損益」についても解説したいと思います。 専門的に詳しく解説するわけではないので、未実現損益という用語を初めて聞いたという方に読んで頂けると嬉しいです。 ※内容に誤りがあれば、コメント等で教えて頂けると助かります。 未実現損益とは確定していない…
梶真英 ライスキャFX DX完全版 ライスキャFX 口コミ 評価
梶真英 ライスキャFX DX完全版 ライスキャFX 口コミ 評価投資関連のブログでも紹介されていた梶真英さんの「ライスキャFX DX完全版 ライスキャFX」。ロウソク脚の形状や並びといったプライスアクション、チャートパターンを重要視した手法って言っていて思わず文章を二度見した。本当に稼げるの?初心者でも。梶真英さんの実績を知りたくて、経歴もチェックしてみた。⇒購入者の体験談は?継続学習動画で、開設されている日の正解であるトレードを見ることができるらしいよ。資産を毎月50万円ずつふやすことを目指して、勝率8割キープして、堅実に資産を増やしていく方法なんだって。微妙かなって思ったけれどどうだろう・…
ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か本間健一 三尊無双FX 〜人生逆転プロジェクト〜 評判 勝てる?
本間健一 三尊無双FX 〜人生逆転プロジェクト〜 評判 勝てる?よく読んでいる投資ブロガーさんから知った本間健一さんの「三尊無双FX 〜人生逆転プロジェクト〜」。スマホで1億稼ぐ小資金ハイレバレッジ、超高勝率のトレーニングメソッドって言っているね。チャートの見方もわからない初心者でも大丈夫なのかなぁ。2chでの評価はどうなんだろう。本間健一 三尊無双FX 〜人生逆転プロジェクト〜の検証レビューを探しているところ。⇒口コミと実績チャートパターンを初めて使った新米トレーダーが、20万円を半年で1億円にしたそう。コスパ悪くないみ たいだね。ちょっと興味が出てきた。
本間健一 三尊無双FX 〜人生逆転プロジェクト〜 検証してみた 口コミ
本間健一 三尊無双FX 〜人生逆転プロジェクト〜 検証してみた 口コミねぇ、投資スレで盛り上がっていたけれど本間健一さんの「三尊無双FX 〜人生逆転プロジェクト〜」ってどうなの?全通貨ペア、全時間足に対応しているから、トレードチャンスは無限大って言っているね。本当に稼げるのなら試してみたいけれどモニターさんとか結果はどうだったのかなぁ。⇒実践レビュー・検証チャートパターンを初めて使った新米トレーダーが、20万円を半年で1億円にしたそう。意外と簡単に利益が出るって感想を見たよ。本間健一さんの三尊無双FX ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か 〜人生逆転プロジェクト〜返金保証はあり?試してみるかー
シナリオ通り暴落していくのか
【オニール】カップウィズハンドルのちゃんとした定義。カップ形成の期間は?取っ手の下落幅は?
一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです! アメリカの著名投資家ウィリアム・J・オニール氏の『オニールの成長株発掘法』(2011)をご紹介します。 オニール氏は125年間、年ごとに株価上昇率で最も好成績を上げた銘柄を分析しました。それが「大化け銘柄の記録」です。その後、さらに期間を延ばし、大化け銘柄1000以上を詳細に分析した結果、CAN-SLIMという手法を見出しました。 CAN-SLIMとは、以下を指します。 C:Current Quarterly Earnings;当期四半期EPS(一株当たり利益)と売上 A:Annual Earnings Increases;年間の収益増加(…
ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か
下落中の底で出現するのが「ダブルボトム」上昇中の天井で出現するのが「ダブルトップ」です。
このパターンを仮に「A」とします。 後で、質問をしますのでじっくり見てくださいね。
Bパターン
この2つも一般的に、ダブルボトムとダブルトップに含まれます。 ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か いわゆる「2番底」「2番天井」を形成した。なんて言葉で表現されます。このパターンを「B」とします。
それでは質問です。
上記2つの例を出しましたが、「A」と「B」では、皆さんはどっちが「綺麗な形」だと思いますか?
私は「A」のダブルボトムの方が「綺麗な形」であると考えています。
何故かというと、それは「A」の方が「B」よりも 「2回」底を打った という意味で明確だと思うからです。
また、「A」はリアルタイムで値動きを見ていた時に、誰もが視覚的に「底」と判断をしやすいです。しかし、「B」の場合は「A」のように底を容易に判断することができるとはいえません。
ダブルボトムの”反発直後”の形をみてみましょう
ネックラインブレイク後の「完成されたダブルボトム」ではなく、底で反発した直後の形を確認してみます。
リアルタイムでチャートを監視しているFX投資家は「A」を見て・・・
「おっ! 直近安値 で反発したな。このままダブルボトム形成で、ネックラインまで上昇かな?」といった戦略が立てやすいです。
「B」はどうでしょうか?この段階で「反発したな!」と感じれる投資家は「A」と比較すると少ないのではないでしょうか。「B」の場合は、 「最も意識されるポイント」 である 直近安値 まで 下げる可能性も考えられますし、下落した場合の損切りポイントが難しくなるというデメリットもあります。
もちろん「Aパターン」が出現したからといって、必ずFX相場が上昇をするわけではありません。
ですが、分かりやすく2回反発を見せた「Aパターン」こそが「世界中のFX投資家が意識せざるを得ない」 「綺麗な形」 であると私は思います。
今回紹介するダブルボトムとダブルトップを使用したFX手法では、「B」の二番底・二番天井の形は狙わずに、「A」だけを意識してエントリーを行うルールです。
ダブルボトムとダブルボトム形成のおすすめは1時間足チャート
使用する時間足は「1時間足」「4時間足」「日足」です。そのなかでも、おすすめは 「1時間足」 です。
それは・・1時間足は「どんなFX業者のチャートを使っていても同じ形になる」からです。
例えば、10人のFX投資家がいて、「GMOクリック証券」「DMMFX」「みんなのFX」「Alpari Japan」……. と別々のチャートを使っていたとしましょう。
1時間足は「1時間に1回確定」しますので、どのFX業者を使っても、若干の誤差はありますが大きな違いはありません。つまり、これは全てのFX業者のチャートが「同じ形のダブルボトム・ダブルトップ」を描く事を意味します。
以下は、「GMOクリック証券のPlatinumチャート」と ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か 「Alpari JapanのMT4チャート」です。
4時間足チャートはどうか?
例えば、 ① と ② をご覧ください。クリック証券は 「陰線」「陰線」 です。
しかし、Alpari Japanは 「陰線」 「陽線」 になっています。これは、非常に大きな違いです。
ですから、1時間足のように全てのFX業者のチャートが「同じ形のダブルボトム・ダブルトップ」を描いている。ということにはなりません。
ダブルボトム・ダブルトップFX手法のエントリールール
冒頭で説明しました、「Aパターン」だけを狙います。
「ダブルボトム」の買いポジションを例に説明します。
- 1. 下落トレンドを確認
- 2.一旦反発して底を作る値動きを確認。(直近安値の形成)
- 3.直近安値までの下落を確認。
- 4.1時間足陽線の出現を確認。
- 5.買いエントリー
今回の、ダブルボトム・ダブルトップ手法のエントリールールは 「これだけ」 です。
これが、冒頭でお話した「再現性が高い」という理由です。
ダブルボトムとダブルトップのダマシを回避する為のフィルター機能
フィルター1.下落は3つの谷を確認すること
その下落ですが「3つの谷」を待ちます。以下のチャートをご覧ください。
天井を形成した後に、ネックラインをブレイクして下落が加速しています。このネックラインを 「1つ目の谷」 とします。
そして、勢いのある下落を見せた後に、ダブルボトムを予感させる形になっていますが、ここは 「2つ目の谷」 にあたります。この場面ではエントリーは行いません。様子見します。
このルールでは、 「2つ目の谷」 の直近安値をブレイクして、初めてエントリーの準備をします。
上記のチャートでは 「3つ目の谷」 で形成された、ダブルボトムからエントリーを検討することになります。(実際は、フィルター3によって様子見)
もちろん、「2つ目の谷」が上昇トレンドの押し目のタイミングになり、買われる展開もありますが・・・検証の結果「3つ目の谷」まで待つ方が安定感のあるトレードができましたので、このフィルターを採用しています。
フィルター2.直近安値をローソク足終値で下抜けているか
この場合、「3つ目の谷」のダブルボトムを確認して、仮に反発をしたとしても、買いポジションはとりません。
フィルター3.ネックラインを形成してから4本のローソク足を確認
ネックラインを形成してから、「 直近安値まで到達するローソク足の本数」 によって、エントリーするのか?それとも、様子見するのか?を決定します。
その本数とは、ダブルボトムの直近安値に到達するまで「 4本以上」 です。例えば、ネックラインになった、ローソク足の高値を含めた3本で直近安値に到達した場合は様子見です。
では、何故4本なのか?これも「検証の結果」です。ただ、この数値は、FX相場の動きよって今後変わるかもしれません。常に日々の検証の材料にしている部分です。
フィルター4.ダブルボトムの直近安値まで2pips以下。それ以上の開きは様子見
最初にお話しした「パターンA」と「パターンB」この見極めはどのように行うのか?これも、明確にルール化しております。
そのルールとは、直近安値から「 2pips以上」 、レートが 開いている時は様子見というものです。ただし、プラスマイナス2pipsではなく「上の開き」だけです。分かりにくいと思いますので、具体的なレートで説明します。
例えば、直近安値が 100.00円 だった場合、買いを行う条件は 100.02円 以下までネックラインから下げる必要があるということです。例えば、 100.03円 で反発した場合は見送りとなります。逆に、ブレイクした場合。例えば 99.97円 まで下落した場合はどうするか?これは、買いの対象になります。
以下のチャートをご覧ください。※上の開きは 2pips以下 がエントリー対象。
※ 下の開きは制限なし 。ただし下ヒゲ形成時のみ。(フィルター5で説明)
フィルター5.直近安値を力強くブレイクしたら様子見
では、ダブルボトム形成を狙ったエントリーを行う場合に、「買い勢力」が負けた瞬間はどのようなタイミングになるのでしょうか。
私が考えるには、「直近安値をローソク足終値で勢いよくブレイクした瞬間」
ダブルボトム・ダブルトップ手法の、リミットルール
まずは、利益確定からです。利確は、エントリー後に「 ダブルトップとダブルボトムパターンとは何か +300pips」 に設定します。これは、全通貨ペア共通のルールです。
ロスカットルールは2つ
エントリー後の逆指値注文の設定
まず、損切りの設定値ですが、ダブルボトムを狙った買いの場合は、エントリー後に直近安値-1pipsに設定します。
ダブルトップを狙った売りエントリーの場合は、直近高値+スプレッド+1pipsが損切りのレートになります。
ストップ切り上げルール
エントリー後、思惑通りの値動きになり 「含み益」 になった場合は、ストップを切り上げます。ストップ切り上げのルールは2つです。
- FX相場のボラティリティによって多少変わりますが、基本的なルールとして +50pips以上 の含み益になった場合に、ストップを建値に変更。
- 直近高値を更新する。または、直近高値付近まで上昇する動きになった時に、「ネックライン」の1pips下にストップを変更。
FXは資金管理が大切!枚数調整による資金管理
ほとんどが -20pips以内 の損切り幅に収まりますが、相場のボラティリティの影響や、底で強い陽線が出現すると、 -50pips 程の損切り幅になる場合があります。
そういった場合は、 「枚数調整」 を行いリスクを限定します。
仮に口座資金100万円。エントリー枚数が5枚だった場合、クロス円ですと-20pipsの損切りで 「1万円」の損失 になります。つまり、口座資金の1%です。
リスク1%:-50pipsの損切りであれば、取引枚数は何枚?
例えば、損切りが 「 -50pips程」 になると予測された場合においての枚数を考えて見ましょう。
100万円の口座資金であれば、単純に計算すると100万円÷50pips=2。逆算すると 「2枚」 が-50pipsストップにおける取引枚数です。
「1回の損切りで、口座資金の1%以内は慎重すぎるのではないか?」 という意見もあると思います。
私の場合は、様々なFX手法や通貨ペアで取引を行っていますので、同じタイミング・同じ方向でサインが発生することが度々あります。その為、損切りに掛かってしまう時も「3通貨ペア同時」というような展開もあり得ます。
とことん「綺麗な形」にこだわった結果が、ダブルボトムとダブルトップだった。
「こんなにフィルター掛けたら・・エントリーチャンスなんか全然ないんじゃないの・・??」 と・・・。
このFX手法は「世界中のFX投資家が注目するポイントはどこだろう?」というテーマを基に作りました。
エントリー回数は少なくてもいいから、とにかく 「理想的なチャートパターン」 を追い求めて見ようと思いました。
そういった面から考えた時に、底や天井を予測させる代表的なパターンである「ダブルボトム・ダブルトップ」に辿りついたのは当然の事だったのかもしれません。
「これだけキレイな形で損切りされたら、どうしようもない・・・。」
自分自身が1つの取引を終えた後に、そう思える事が「安定した利益」に繋がるのではないかと思っております。
ダブルボトム・ダブルトップ手法では”複数通貨ペア”での取引は必須
その際に注意することは、どんな通貨ペアであっても「キレイな形だけでエントリーを行う」ということです。
ダブルボトム・ダブルトップ手法の成績:「2014年」は「2013年」程稼げてません
1時間足のリミットである +300pips 。4時間足はリミット +500pips にしていますが、 年間を通して、これらのリミットに何回も到達してくれました。
コメント