FASHION - ファッション 選び方を徹底紹介 -
ミニマムなレタードが都会的。ビューティ&ユースのロンT5000円(ビューティ&ユースユナイテッドアローズ渋谷公園通り店)
バックシャン
背中に存在感のあるフォトプリントを配置。後ろ姿で個性が出せる。オフ セーフティのロンT7900円(アート ハビタット ショールーム)
ビッグサイズ
肩がざっくりと落ちている超ビッグサイズ。ステッチデザインがアクセントに活躍する。レイジブルーのロンT2900円(アダストリア)
袖プリント
袖部分にプリントが配され、ストリート感を簡単に醸し出せる。コンバース スターズのロンT1万円(コンバース スターズ 渋谷)
ボーダー
使いやすい定番柄。レトロな配色が今っぽさを演出。チャンピオンのロンT9800円(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター)
グラフィック
MLBのチームロゴがコラージュされた個性的なグラフィックなら差がつきやすい。マジェスティックのロンT3900円(アドナスト)
ロンTの基礎知識2
秋、冬、春の3シーズン使える!
秋は主役としてメインで着る
涼しくなってくるこの時季は、サラッと潔く1枚で着こなす。袖や胸元にデザインが入っているだけで、主役としての存在感が高まる。コーデ自体はシンプルなため、小物などでアクセントをつけた。ロンTがストリートなデザインだけに、キャップとの相性は抜群だ。ロンT5800円(チービー)、カインダ・ガーデンのパンツ3万円(アーバンリサーチiDラフォーレ原宿店)、キャップ3800円(ニューエラ)
冬はコートのインナーとして活用
アウターが必需品な冬はレイヤードの一番下にロンTをイン。なじみのよい白ボディなら、アウターとのバランスも良好! ロンTを無地の白ボディ感覚で使っているため、コートと喧嘩することもナシ。アウターの脇役としてしっかりと活躍している。ラコステのコート5万4000円(ラコステお客様センター)、スコッチ アンド ソーダのパンツ2万5000円(スコッチ アンド ソーダなんばパークス店)、アシックスのシューズ9000円(アシックスジャパンお客様相談室)
春は重ね着でアクセント使い
袖プリントのデザインを生かして、重ね着で魅せるのもひとつの手。ここではロンTとTシャツをウマくレイヤードさせてみよう。これなら袖から見えるプリントがアイキャッチになって、まったく単調に見えない。計算されたレイヤードテクで、おしゃれなオーラも十分! ラコレのTシャツ1900円(アダストリア)、パンツ2万8000円([ミロック])
ロンTの基礎知識3
1枚で着るなら〝サイズ〞と〝袖〞に注意
ジャストなサイズを避けて、ほどよくゆるい1枚を選ぶ!
ロンTは、サイズによっては身体のラインが出てしまう危険性がある。肌着のようにピタッと感が出てしまうとカッコよくないため、ほどよくゆとりのあるシルエットのものを選んでおこユニバーサル スタイル ウエアのロンT6900円(ク・ラッチ)、スコッチ アンド ソーダのパンツ2万5000円(スコッチ アンド ソーダなんばパークス店)
だらしなく見えないよう袖のもたつきに気をつける
ロンTはリブがあるデザインが多いため、袖のもたつきにも要注意。ダボッとしているとだらしない印象を相手にあたえてしまうことも。自分のサイズ感を見極めて、細部にもしっかりとこだわって! 2~3クッションが理想。ビーミングのロンT6400円(ビーミング ライフストア バイビームス コクーンシティ店)、センスオブプレイスのパンツ3900円(センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ キュープラザ原宿店)
ロンTの基礎知識4
キレイめ⇔ストリート、着こなし次第で変幻自在!
無地ロンTを100%キレイめに仕上げる
無地ロンTはテイストを選ばず、キレイめに振りやすい。ほかを上品アイテムでまとめれば、清潔感のあるロンTコーデの完成。ビューティ&ユースのロンT6500円(ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ渋谷公園通り店)、モンキータイムのパンツ1万3000円(モンキータイム ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ原宿店)、ビーミングのシューズ9000円(ビーミング ライフストア バイ ビームス コクーンシティ店)、オリバーピープルズのメガネ4万700円(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス)
プリントロンTをほどよくキレイめにまとめる
ストリートで人気のプリントロンTを、細みデニムと白スニーカーでクリーンに昇華。スッキリと見えて、プリントも際立つ。レイジブルーのロンT3900円(アダストリア)、テクスチャーウィーメイドのパンツ1万8000円(フォーティーン ショールーム)、カンペールのシューズ2万円(カンペール ジャパン)
ボーダーロンTをストリートな印象に振ってみる
全体のシルエットがゆるいだけで、ストリートな雰囲気に。パンツのデザインやキャップもそのテイストを後押し。フラマンのロンT9000円(プーオフィス)、レイジブルーのパンツ8500円(アダストリア)、ニューバランスのシューズ1万3800円(ニューバランス ジャパンお客様相談室)、フォーティーセブンのキャップ4800円(オーエスエム インターナショナル)
グラフィックロンTをストリート強めに着こなす
個性の出るグラフィックロンTには、ラインパンツやバケットハットを足してストリートを強調。ロンTの色みも相まって、街で簡単に目立てる。スクリーン スターズのロンT4000円(ダイヤモンドヘッド)、ラコステのパンツ1万8000円(ラコステお客様センター)、アシックスのシューズ1万4000円(アシックスジャパンお客様相談室)、スラッシャーのハット4200円(トライオン)
ロンTの基礎知識5
レイヤードがしやすく多様なスタイルが楽しめる
ロンTにTシャツを重ねる
袖ロゴが十分なアクセントに。フルーツオブザルームのTシャツ5000円(ギャレット)、ニューバランスのロンT4900円(ニューバランスジャパンお客様相談室)、フォーティーセブンのキャップ3500円(オーエスエム インターナショナル)
ロンTにアウトドアベストを重ねる
汎用性の高い白ボディのロンTなら、機能的なアウトドアベストも攻略しやすい。流行りのMIXスタイルも楽しめる! ポーラーのベスト1万1800円(キャンバス)、コンバース スターズのロンT7800円(コンバース スターズ 渋谷)
ロンTにブルゾンを重ねる
よくする定番の組み合わせだが、シルエットをゆるくしてアップデート。重ねたのがモノトーン同士なら相性のよさも保証される。ウィザードのブルゾン4万3000円(ティーニー ランチ)、ラコステ×ビームスのロンT1万円(ビームス原宿)
ロンTに長丈カットソーを重ねる
ロンTの裾にほどよいアクセントが生まれ、コーデを単調に見せない。フィラのロンT2900円(フィラ カスタマーセンター)、モンキータイムのカットソー3850円(モンキータイム ビューティ&ユースユナイテッドアローズ原宿店)
ロンTに半袖シャツを重ねる
前開きで重ねたことで、肩肘張らないラフな雰囲気に。そのフロントから見えるミニロゴが、コーデのポイントにも活躍。リドムのシャツ7000円(シアン PR)、エレッセのロンT5900円(ゴールドウイン カスタマーサービスセンター)
ロンTの基礎知識6
上級者たちもロンTを軸にコーディネート
ロンTを軸に「ニットベスト」×「太パン」
左/慶應義塾大学2年 松尾 紀くん(20歳) 右/アルバイト 千葉丈太さん(20歳)
力の抜けたゆるさが今の気分にぴったり
上級者の好きなゆるい雰囲気が演出できて、こなれたレイヤードスタイルにも仕上がる。ニットベストや太パンの色みに気を配れば、攻略するのも簡単。ベスト5300円(ノルダ)、レイジブルーのロンT3900円(アダストリア)、イチエフのパンツ2万4000円(ファクトタムラボ ストア)、ナイキ スポーツウェアのシューズ1万円(ナイキ カスタマーサービス)
ロンTを軸に「細パン」×「ミニバッグ」
左/早稲田大学大学院 青野源太くん(23歳) 右/学生 浅野寛登くん(18歳)
キレイなIラインでスッキリと見せられる
細み派の上級者たちには、ロンTを使ったコンパクトなIラインシルエットが人気。そこにミニバッグでアクセントをつけるのが主流。さらっとしているのにおしゃれな雰囲気がある! ロンT6300円(ニューエラ)、ラコレのパンツ2900円(アダストリア)、コンバースのシューズ9000円(コンバースインフォメーションセンター)、ワイルドシングスのバッグ4500円(ジェイケイブイジャパン)
おすすめの完全ワイヤレスイヤホンは?失敗しない選び方を徹底紹介
完全ワイヤレスイヤホンの特徴
完全ワイヤレスイヤホンのメリット
- ・ケーブルのわずらわしさが無い
- ・運動中につけていても気にならない
- ・コンパクトなため持ち運びが楽
完全ワイヤレスイヤホンは、 コードが無いことによる、わずらわしさの軽減が大きなメリットと言えます。 完全に左右で分離しているため、コードが絡まったり、首に巻きついたりする心配がなく、運動中に装着していても快適に音楽を楽しめます。
完全ワイヤレスイヤホンのデメリット
- ・耳から落ちて紛失する可能性がある
- ・バッテリー持ちが悪いモデルがある
完全ワイヤレスイヤホンの選び方を紹介
音質にこだわる人は「コーデック」を確認しよう
基本的に iPhoneは「AAC」、Androidは「aptX」 が採用されているため、使っているスマホの端末に合わせてコーデックを確認し、完全ワイヤレスイヤホンを選びましょう。
安定した接続にはBluetooth規格が5.0以上のものがおすすめ
耳にフィットする形状を選ぼう
完全ワイヤレスイヤホンは、自分の耳にフィットする形状のものを選びましょう。 形状が合わない完全ワイヤレスイヤホンを使うと、密閉度が下がり、音質が落ちたり、耳からイヤホンが落ちやすくなったりします。 また耳への負荷が大きくなり、長時間装着するのが難しくなります。
連続再生時間の長いものがおすすめ
使用用途に合わせて機能を選ぼう
完全ワイヤレスイヤホン初心者におすすめのメーカー
音質に優れているSONY
ソニー|SONY フルワイヤレスイヤホン ブラック WF1000XM4 BM
本体重量 | 約7.3g×2 |
タイプ | カナル型 |
Bluetooth規格 | Bluetooth標準規格 Ver.5.2 |
コーデック | SBC・AAC・LDAC |
音楽再生時間 | 最大8時間(充電込み最大24時間) |
充電端子 | USB Type-C |
機能 | ・ノイズキャンセリング ・防滴 | 選び方を徹底紹介
ソニー|SONY フルワイヤレスイヤホン LinkBuds(リンクバッズ) ホワイト WF-L900WM
本体重量 | 約4.1g×2 |
タイプ | インナーイヤー型 |
Bluetooth規格 | Bluetooth標準規格 Ver.5.2 |
コーデック | SBC・AAC |
音楽再生時間 | 最大5.5時間(充電込み最大17.5時間) |
充電端子 | USB Type-C |
機能 | ・防滴 |
おしゃれなデザインが特徴のJBL
JBL|ジェイビーエル フルワイヤレスイヤホン ブラック UAJBLSTREAKBLK
本体重量 | 13.1g |
タイプ | カナル型 |
Bluetooth規格 | Bluetooth標準規格 選び方を徹底紹介 Ver.5.0 |
コーデック | SBC・AAC |
音楽再生時間 | 最大6時間(充電込み最大18時間) |
充電端子 | USB Type-C |
機能 | ・防水 |
JBL|ジェイビーエル フルワイヤレスイヤホン ブラック JBLTOURPROPTWSBLK
本体重量 | 295g |
タイプ | カナル型 |
Bluetooth規格 | Bluetooth標準規格 Ver.5.0 |
コーデック | SBC・AAC |
音楽再生時間 | 最大6時間(充電込み最大8時間) |
充電端子 | USB Type-C |
機能 | ・ノイズキャンセリング ・防水 |
おすすめの完全ワイヤレスイヤホンをポイント別に紹介!
コスパがいい完全ワイヤレスイヤホン
ag|エージー フルワイヤレスイヤホン COTSUBU スノウ AGCOTSUBUSNOW
本体重量 | 約3.5g×2 |
タイプ | カナル型 |
Bluetooth規格 | Bluetooth標準規格 Ver.5.2 |
コーデック | SBC・AAC・Qualcomm・aptX・audio |
音楽再生時間 | 最大5時間(充電込み最大20時間) |
充電端子 | USB Type-C |
機能 | ・防水 |
SOUNDPEATS|サウンドピーツ フルワイヤレスイヤホン SoundPEATS ブラック TRUEFREE2-BK
本体重量 | 約4.7g×2 |
タイプ | カナル型 |
Bluetooth規格 | Bluetooth標準規格 Ver.5.0 |
コーデック | HSP・HFP・A2DP・AVRCP |
音楽再生時間 | 選び方を徹底紹介最大4時間(充電込み最大20時間) |
充電端子 | USB Type-C |
機能 | ・防水 |
機能性に優れた完全ワイヤレスイヤホン
完全ワイヤレスイヤホンには 「防水機能」や「ノイズキャンセリング」など、さまざまなオプション機能が搭載されています。 そこで、機能性が高い完全ワイヤレスイヤホンを選定しました。
〈プロ解説〉ドライブレコーダーおすすめ12選 選び方を徹底紹介
サイズ:[フロント]幅90.5×高さ101.9×奥行36mm、[リア]幅58.9×高さ25.1×奥行31.5mm 重量:[フロント]125g、[リア]250g 解像度:[フロント]WQHD/フルHD(2560×1440/1920×1080)[リア]フルHD(1920×1080) 記録画角:[フロント]水平112°・垂直60°・対角135°、[リア]水平105°・垂直55°・対角128° フレームレート:27fps
-
コムテック
ZDR037
裏面照射型技術「STARVIS」搭載CMOSセンサーで明るく撮影
360°カメラとリアカメラの前後2カメラを組み合わせたコンパクトな製品。360°カメラには最大800万画素のセンサーを採用し、ナンバーの読み取りも十分可能なスペックを発揮。HDR機能を搭載したことで白飛びや黒つぶれなどの明暗差を補正します。後方用カメラもフルHD対応の200万画素センサーを使用し、隙のない映像記録を可能にしました。
サイズ:[フロント]幅74×高さ78×奥行35.1mm、[リア]幅38×高さ30×奥行27.3mm 重量:[フロント]125g、[リア]35g 解像度:[フロント]8M(2880×2880)/5M(2240×2240)[リア]フルHD(1920×1080) 記録画角:[フロント]水平360°・垂直235°、[リア]水平138°・垂直70°・対角168° フレームレート:27.選び方を徹底紹介 5fps
-
ユピテル(Yupiteru)
SN-TW97c
大容量のSDカードに対応
ユピテルの前後2カメラドライブレコーダー。STARVISとHDR搭載で、夜間も鮮明な画像を記録できます。3年保証がつくほか、高耐久MLC方式のmicroSDカードも付属。
サイズ:[フロント]幅62×高さ52×奥行37mm、[リア]幅55×直径25mm 重量:[フロント]約98g、[リア]約28g 解像度:フルHD(1920×1080) 記録画角:[フロント]水平135°・垂直75°・対角160°、[リア]水平130°・垂直70°・対角150° フレームレート:28fps(タイムラプスモード中は1fps)
-
コムテック(COMTEC)
ZDR035
前後カメラにSTARVISを搭載
ZDR025ではリアカメラのみSTARVISを搭載していましたが、ZDR035はフロントカメラにもSTARVISを搭載しています。SDカードも128GBまで対応しており、長時間の録画が可能です。
サイズ:[フロント]幅92.4×高さ52.1×奥行31.8mm、[リア]幅38×高さ30×奥行27.3mm 選び方を徹底紹介 重量:[フロント]122g、[リア]35g 解像度:フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) 記録画角:[フロント]水平138°・垂直70°・対角168°、[リア]水平138°・垂直70°・対角168° フレームレート:27.5fps・17.5fps
-
KENWOOD(ケンウッド)
DRV-MR450
コスパ優秀なドライブレコーダー
同社の上位機種・DRV-MR745に採用されているスモークシースルー機能を搭載した、コスパ優秀な1台です。
サイズ:[フロント]幅64×高さ62×奥行35mm(ブラケット装着時:最大高さ92mm)、[リア]幅44×高さ40.4×奥行33mm(ブラケット装着時:最大高さ76mm) 重量:[フロント]80g、[リア]32g 解像度:フルHD(1920×1080) 記録画角:[フロント]水平約122°・垂直約63°・対角約150°、[リア]水平約100°・垂直約52°・対角約111° フレームレート:27.5fps
-
INBES(インベス)
IDR-03R
エンジンスタートと共に録画を開始
エンジンスタートと共に録画を開始し、ループ録画・Gセンサによるデータ保護機能などにより、いざというときの重要な映像をしっかり記録・保存します。
サイズ:[フロント]幅約86×高さ約54×奥行約30mm、[リア]幅約52×高さ約28×奥行約30mm 重量:[フロント]約64g、[リア]約22g 解像度:[フロント]フルHD(1920×1080)、[リア]720P(1280×720) 記録画角:[フロント]対角150°、[リア]対角120° フレームレート:[フロント]27.5fps、[リア]25fps
-
Garmin(ガーミン)
Dash Cam 47Z
Wi-Fi接続でクラウドに対応
GarminのDash Cam 選び方を徹底紹介 47Zは、同社の46Zの後継モデルです。Bluetoothにより4カメラまでのネットワーク構築が可能で、Wi-Fi接続すればクラウドにも対応します。
サイズ:[フロント]幅56.2×高さ40.5×奥行21.9mm、[リア]幅31.3×高さ53.3×奥行29.1mm 重量:[フロント]60.1g、[リア]32.1g 解像度:フルHD(1920×1080) 記録画角:[フロント]対角140°、[リア]対角140° フレームレート:最大29fps
-
KENWOOD(ケンウッド)
DRV-350
選択肢豊富なエントリーモデル
ケンウッドのエントリークラスドライブレコーダーの2020年モデルとなる、DRV-350。GPS内蔵の3色展開で、16GBのmicroSDが付属します。
サイズ:幅60.8×高さ58.1×奥行33.9mm 重量:66g 解像度:フルHD(1920×1080) 記録画角:水平約122°、垂直約63°、対角約150° 選び方を徹底紹介 フレームレート:27.5fps/13.7fps/3.4fps
-
ユピテル(Yupiteru)
marumie Y-3000
3カメラで全方面を記録できる
スモークガラスの暗さも配慮した映像感度にチューニングされているので、リアやサイドのスモークガラス越しの車両や人の動きも鮮明に記録できます。
サイズ:[フロント]幅65×高さ53×奥行28mm(ブラケット装着時高さ86mm)、[リア]幅118×直径27mm(ブラケット装着時高さ40mm) 重量:[フロント]約91g、[リア]約51g 解像度:フルHD(1920×1080)(フロント・リア車内・リア後方共通) 記録画角:[フロント]水平138°・垂直78°・対角162°、[リア]水平128°・垂直63°・対角155° フレームレート:29.1fps(タイムラプスモード中は1fps)
-
多摩電子工業
TDR02MFR
ルームミラー一体型で見た目すっきり
エンジンに連動して映像と音声を自動録画し、強い振動を感知すると自動的に記録を保護します。地デジノイズ対策済み設計なので、カーナビとの電波干渉によるノイズの心配もありません。
サイズ:[フロント]幅290×高さ725×奥行39mm(カメラ突起部含む)、[リア]幅45×高さ36×奥行44mm 重量:[フロント]366g、[リア]45g 解像度:フルHD(1920×1080)(約208万画素)(フロント・リア共通) 記録画角:[フロント]水平120°・垂直60°・対角140°、[リア]水平90°・垂直50°・対角140° フレームレート:[フロント]27.27fps、[リア]25fps
-
コムテック(COMTEC)
ZDR016
5つの安全運転支援機能を搭載
1秒間に1枚ずつ映像を録画するタイムラプスモードにより、長時間の記録も可能です。
サイズ:[フロント]幅75.4×高さ53.3×奥行31.4mm(取り付けステー装着時:幅75.4×高さ84.2×奥行31.4mm)、[リア]幅35×高さ30×奥行27.3mm(取り付けステー装着時:幅35×高さ49×奥行27.3mm) 重量:[フロント]117g、[リア]28g 選び方を徹底紹介 解像度:フルHD(1920×1080)、HD(1280×720) 記録画角:[フロント]水平117°・垂直62°・対角140°、[リア]水平116°・垂直59°・対角145° フレームレート:29.1fps・19.1fps(タイムラプスモード中は1fps)
【大人メンズの足元に】おすすめレザースニーカー22選&選び方を徹底紹介
引用元:adidas.jp
引用元:shoe-collection.選び方を徹底紹介 jp
引用元:reebok.jp
引用元:rakuten.co.jp
引用元:puma.com
引用元:whoop-de-doo.com
引用元:asics-trading.co.jp
引用元:spingle.jp 選び方を徹底紹介
でも、 漠然と「新しいレザースニーカー欲しいなー」といったモチベーションだと、選び抜くのは、それはもう大変 です。
日本最古の紳士靴メーカー『大塚製靴』が仕立てる、クラシックレザースニーカーです。 「必要最小限のクッション材」 と 「150年分のノウハウをつぎ込んだ、日本人の足と一体化する設計」 により、履き心地がいいのに、細くてカッコいいという満足感の高い一足に仕上げられています。
古着の選び方を徹底解説【アイテム・ブランド別】選び方のポイントも紹介
左:ストレートの「501」 右:裾にかけテーパードする「505」
▼ボタンフライとジッパーフライにも注目
左:ボタンフライ 右:ジッパーフライ
〈Barbour バブアー〉のオイルドジャケットを選ぶときのポイント
▼定番のモデルが狙い目
オシャレ感度の高い人に人気の〈Barbour バブアー〉にもブランドを代表するモデルがあり、それが「BEDALE ビデイル」と「BEAUFORT ビューフォート」の2種類です。ビデイルはお尻に少し掛かるくらいの丈感で気軽に羽織れるのが特徴です。一方ビューフォートはお尻がすっぽり隠れるミドル丈設定で、コート感覚で着用できます。
左:「BEDALE ビデイル」 右:ミドル丈の「BEAUFORT ビューフォート」
コメント