– 2015/2/17, 田畑 昇人 (著)
ABSの今井雅人流FX初心者向け入門・始め方と口座比較
その今井雅人が、入門者〜初心者の方のために、独自のFXの始め方・やり方から知識、手法、チャート問題集からなる過去の5冊の書籍(外貨投資をやさしく教えてくれる本、外国為替トレード 勝利の方程式、【かんたん図解】しっかり儲けるFX入門、真剣に資産を増やしたい人のためのFX必勝方程式、世界一わかりやすい!FXチャート実践帳)を2022年現在の内容に更新し、無料で公開していきます!!
会社の比較と口座開設の手法、FXから株式までトレード全般に通じる相場に立ち向かうための精神論、15年間無敗だったプロによる為替や経済の知識やトレード手法、そしてチャート問題集まで10章以上に及ぶ大作です!!
権威のある専門家の著作を元に、元外資系アナリストでFXムック本の共同執筆者である松田遼司(ポッシュ)による解説では、ロイターなど多くの権威のある記事を引用しています。まさにグーグルの掲げるE-A-Tに合致したウェブサイトと言えるでしょう!
「ABSの今井雅人流FX初心者のための入門・始め方と口座比較」の本文記事
先生の5冊の著作を新たに編集した「ABSの今井雅人流FX初心者のための入門・始め方と口座比較」の本文「FX常勝方程式」は、原則として1週間に1回新しい記事が掲載されます。
入門・始め方から、勝率アップのための15年間無敗だった元プロの常勝の秘訣や知識、手法・やり方を全て伝授します!!
先生の著書からなる本文の各記事には松田遼司の解説も付加されています。15年間常勝の先生の知識・手法に「自分には無理〜」と共感できない場合には、失敗し続けた体験をもつ彼から反面教師として学べる部分もあると思われます。
序章はFXどころか経済にもなじみのない本当の入門者向けのイラスト付き解説、第1章は入門〜初心者から中級者まで全ての方向けのFXを始める前に読むべき精神論、第2章から第7章は初心者から中級者向けのファンダメンタルズについて、そして第8章からは再び入門〜初心者向けのチャート問題集という構成になっています。
2022年1月版厳選8社口座徹底比較
ここでは入門・始め方の一環として、当サイト推薦のFX会社について比較していきます。
口座開設の上で重要なポイントを列挙し、ポイント毎に各社を比較することで、判断しやすいように構成されています。
ご自分の投資方法に合った会社の口座を複数開設することをおすすめいたします。
なお、スリッページ(約定率)は矢野経済研究所が実施した約定率・スリップページ発生率調査の結果や口コミ、システム安定性はISO/IEC規格、サポート体制はHDI-Japan主催の問い合わせ窓口/Webサポート格付け調査」などや口コミを基に「ABSの今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」が独自に算出したものとなります。
今井雅人が重視するFX会社の比較・選択の6ポイント
1. 実際のスプレッド、つまりスリッページを含めたスプレッド
2. スプレッドなどの手数料
3. スマホアプリを含めた取引ツールの見やすさや使いやすさ
4. 元プロの為替ディーラーによる市況解説などの情報の質と量
5. 電話などによるサポート体制
このうち一番重視されているのは1.の実際のスプレッド、つまり通常表示されているスプレッドではなく、スリッページを含んだ実際に約定できる際のスプレッドです。
「ABSの今井流FX初心者のための入門・始め方と口座比較」では、その他の記事の内容も鑑み、入門者から初心者脱却を目指している方にまで推薦できるFX会社8社を比較し、ご紹介していきます。細かく分析してありますので、中上級者の方の参考にもなるでしょう。
2022年1月版8社口座比較のBig Picture(概要)
まず、上記の観点から、各会社のビッグ・ピクチャーを見ながら比較していきましょう。
通常は指標の一つとされる通貨ペア数は、ギャンブル性の高いエマージング通貨をあまり推奨していないため、この比較表にはあえて入れませんでした。ただし、取扱通貨数比較ページは設けているので、そちらをご参照ください。
また、会社の安全性という指標ですが、後出の「FX入門〜初心者におすすめ!取引時間、破綻時リスク、外貨預金と比較したコスト」にありますように悪徳業者は2005年に駆逐されていることと、以下に紹介する会社は全て他のサイトでも最も安全とされているため、これも比較表から省略致しました。
反対に、この比較表にはセミナーやシステムトレードの有無が追加されています。
メイン口座の比較には情報の質、セミナー、システムトレードの項目は無視していただいて結構です。どちらかというと、サブ口座の比較のために追加した次第です。
中級者・上級者はメイン口座の他に、セミナーやニュースが充実した情報収集用口座、システムトレード用口座、日経など株式や金や石油など商品先物を扱うCFD用口座、外貨預金や中長期投資用の多くの通貨ペアを扱う口座、など複数のFX会社に比較後、口座開設していることが常識となっているためです。
まずはいくつかの会社に口座を開設し、実際に少額でもいいので運用し、比較することで長年付き合っていけるご自分に合った2、3のFX会社を見つけられるはずです。
ファッションやスポーツグッズ、化粧品や香水などと同様に、FX企業においても、やはりご自分に馴染む取引画面やチャートなどのツール、信頼できると思える元プロのトレーダーらによる情報などの口座開設の決め手となる要素が必ず存在します。
適当に会社を選んで使い続けることは、決しておすすめ致しません。私の数十年の投資経験から申し上げると、その後の収益に大きく影響してくるからです。ここが失敗しないFXの口座比較・始め方の最初のポイントです。
繰り返しになりますが、ご自分の感性に合った会社を目的別に複数見つけることがFX入門〜初心者にとって当サイトの要点を身につけるための最初の鍵となることを十分ご理解の上、各社の比較解説を参照くださるようお願い申し上げます。
なお米国の形式に習い、良い点は緑枠、普通は白、劣る点は赤枠で表示されています。
スプレッド/スワップ(2021年12月のデータを元に作成)についてはスプレッド重視ですので、スプレッドが良いがスワップが悪い場合は枠は緑で文字が赤、反対にスプレッドが悪くスワップが良い場合は枠が赤、文字が緑にしてあります。
FX入門〜初心者におすすめ
【2022年改訂版】世界一やさしい 株式投資超入門: 8つのステップで資産を10倍に増やす方法教えます!【株式投資】【FX】【デイトレード】【スイングトレード】【スキャルピング】
FX戦士くるみちゃん 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
投資ど素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門
トレーディングエッジ入門
デイトレード
勝ち組FX入門 -月100万円を超えるためにー
【勝率87.5%】鉄壁FX 月収35万ディフェンス強すぎトレード
勝ってる投資家はみんな知っている チャート分析
結果を勝ち取る! 実戦のFXテクニカル (稼ぐ投資)
世界一やさしい 株の教科書 1年生
FX入門〜初心者におすすめ FXメタトレーダー入門―最先端システムトレードソフト使いこなし術 (現代の錬金術師シリーズ 56)
FXスキャルピング ――ティックチャートを駆使したプライスアクショントレード入門 (ウィザードブックシリーズ)
ゾーン — 相場心理学入門
FX初心者でも【月5万円】稼げる!: 10万円からはじめるFXで稼ぐ入門書。2年間で資金10万円→240万円。
ボリンジャーバンドを使いこなせばFXはカンタンに稼げる! 2019年最新版 (稼ぐ投資)
FXとは? 漫画で学ぶFX入門
マンガでわかる最強の株入門 FX入門〜初心者におすすめ
1時間で入門!失敗しない仮想通貨投資の始め方: ド素人でも仮想通貨で資産形成するための入門書
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー【本書スペシャルカレンダー・フレームワークDL特典付き】
テクニカル投資の基礎講座 ──チャートの読み方から仕掛け・手仕舞いまで
- Japanese Books
- Bonds Investing
- Financial Accounting
- Graphic Novels
- General & Investment Reading Material
- Introduction to Economics
- Kindle Store
- Investing, Finance & Business Management
- Business FX入門〜初心者におすすめ & Investing
- Comics, Manga & Graphic Novels
After viewing product detail pages, look here to find an easy way to navigate back to pages you are interested in.
FXで勝ち組になるためのレベル別おすすめ本17選
– 2015/2/17, 田畑 昇人 (著)
2-3. プロが教えるFXの実践的な手法
– 2013/10/10, 岡安 盛男 (著)
3. テクニカル分析を勉強したい人が読むべき本2選
3-1. テクニカル分析の教科書と言われている本
– 1990/5, ジョンJ.マーフィー (著)
3-2. テクニカル本の聖杯に匹敵
– 2010/10/1 井上義教・株式会社オスピス (著)
4. ファンダメンタル分析を勉強したい人が読むべき本2選
4-1. 「ファンダメンタル分析を勉強するならまずはこれから」といえる一冊
– 2012/3/22 横尾 寧子 (著)
単に用語の解説だけに終わらず、人気トレーダーの著者が「 どの指標を使ってどのようにファンダメンタル分析を行っているか 」という自身の手法まで紹介してくれていて非常にわかりやすい本 です。
書名の通り、 イチからファンダメンタルズを勉強したいという初心者におすすめ です。
4-2. プロのファンダメンタル分析が学べる至高の一冊
自らの経験をもとに特にヨーロッパ時間で稼ぐことを目的としたフ ァンダメンタルズの読み解き方や実践的な使い方までを紹介した、 実践的なファンダメンタル分析を勉強する上で非常におすすめな一 冊。
5. トレードスタイル別おすすめ本7選
5-1. スキャルピング向け2選
スキャルピングの基本から実践まで学べる入門書
– 2011/6/24 二階堂 重人 (著)
本格的なプロの実践テクニックを学べる良書
2012/11/17 ボブ・ボルマン (著)
5-2. デイトレード向け2選
元外資系銀行為替ディーラーからインターバンク流トレードを学べる貴重な一冊
テクニカル分析でデイトレードする一つの手法が学べる良書
– 2013/11/16 齊藤トモラニ (FX入門〜初心者におすすめ 著)
5-3. スイングトレード向け2選
勝ち組になるための投資哲学から独自の必勝テクニックまで紹介された価値ある一冊
– 2005/11/17 田平 雅哉 (著)
内容の網羅性が圧倒的な教科書的専門書
– 2004/10/31 アラン ファーレイ (著), 鎌田 伝 (翻訳), 高本 義治 (翻訳), 二宮 正典 (翻訳)
5-4. 長期投資(スワップポイント狙い)向け3選
長期投資に必要なほぼすべての知識が学べる至高の一冊
– 2012/1/20 結喜たろう (著), 北山広京 (監修)
長期投資の際に最も重要な「リスクヘッジ」について学べる
統計学的アプローチでリスクを減らしながらスワップ金利での運用が学べる王道本
6. 色々と勉強して相当の知識はあるのになかなか勝てない人が読むべき本3選
6-1. 16人のトップトレーダーの成功の秘訣
− 2001/8/1, ジャック・D. シュワッガー (著), 横山 直樹 (著)
コメント