FXがはじめての方へ

相場の反転を示すプライスアクション

相場の反転を示すプライスアクション

ローソク足が反転するパターンはいくつかありますが、その一つが「ヒゲ」です。

ローソク足分析で相場の転換点を見抜く!流れが変わるチャートからのサインとは?


ローソク足は一定期間の市場の売買を

「市場で今何が起こっているのか?」

という 本質の分析 になるわけです。

ローソク足の反転サイン・その1


ローソク足が反転するパターンはいくつかありますが、その一つが「ヒゲ」です。

その心理の一つがローソク足にあらわれる「ヒゲ」というワケ。

上昇トレンド中のヒゲ

しかし、下ヒゲが伸び下落が抑えられていますよね?

売りから上昇へと転換しているのは、単純に買いの方が多いからです。

売りが勝てなかった❝足跡❞として長いヒゲが残るんです。

仮にこれがトレンド転換の可能性がある場合であればヒゲではなく実体が伸び、前回の安値を更新するはずです。

分かりやすいのは日足


日足で見るともっと分かりやすいです。

日足チャートのヒゲ

ローソク足の反転サイン・その2


もう一つ例を上げます。

ユーロ円日足

チャートを見ると7日間にわたって価格が上昇しています。

ローソク足とヒゲを見ると、ここ数日高値を更新していませんよね?

大幅な下落の前にはローソク足がしっかりサインを出していますよね?

これはすでに水面下で情報が大口の投資家達にはすでに知れ渡っているからです。

そういった水面下での動きによるローソク足のサインなんです。

ローソク足プライスアクションまとめ


プライスアクションをもとにした考えは市場で何が起きているかを知ることです。

プライスアクション トレード基本講座

FXTF MT4のプライスアクションインジケーター

プライスアクション(price action)は、日本語に訳すと値動きという意味になり、その名の通り価格の動きに注目する手法です。ローソク足1本から注目していき、連続した数本のパターンから、売買の判断を行っていく考え方となり、チャート分析の基本的な考え方のひとつ。
押し目買いもしくは戻り売りを狙うときや、トレンドの転換といった場面を予測する上で、重要な目安となります。しっかりと把握しておけば、チャートに対する理解がグッと深まるでしょう。

プライスアクションを書籍で学ぶなら

書籍で学ぶなら、アル・ブルックス 著の書籍「プライスアクショントレード入門」と「プライスアクションとローソク足の法則」がおすすめ。
アル・ブルックスは、個人投資家として25年以上も活躍してきたトレーダーで、本書の中でプライスアクションの基本とトレード手法を詳しく解説しています。

FXTF MT4に「プライスアクションインジケーター」新登場!

FXTF MT4のプライスアクションインジケーター

2017年4月にゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」がオリジナルインジケーターの「FXTF Price Action」を導入。FXTF MT4ツールに標準搭載しています。画像のように各種プライスアクションのサインをチャート上に自動表示。MT4ユーザーの方は要チェック。

ピンバー・包み線・はらみ線、基本の3パターンに注目

ローソク足

ピンバー

チャートで見るピンバー

包み線

チャートで見る包み線

はらみ線

チャートで見るはらみ線

包み線+はらみ線 = ioiパターン

包み線とはらみ線が続けて出現したときのパターンです。これをioiパターンと言います。英語ではInside Outside Inside Price Patternです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる